• ポイントキャンペーン

宮台真司interviews

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 399p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784903145440
  • NDC分類 361.21
  • Cコード C0036

内容説明

ときに伊達メガネをかけ、サルの縫いぐるみを被り宮台真司が10年間に語った新聞・雑誌40万字インタヴュー集成。宮台真司は何を語ったか、メディアは何を語らせたか。

目次

結局、引き出し勝負だよ
均質な学校社会ではいじめがあって当たり前(特集・いじめる側の論理)
脱力世代~楽しく楽に生きる十代(「折々のこころ」)
メディア偉人列伝 宮台真司
「脱力の時代」がノイロージャーを際立てせている(特集 混迷の時代を先導する天才型神経症者ノイロージャーたちに続け)
「売春すると人生が変わる」とは言えなくなってきた!(人物日本列島「週間日録」)
「売春社会」を生き抜く知恵こそ必要だ!
努力しても報われないと知りライバルは消滅していった(特集 日本人から「ライバル」が消えてゆく!)
問題意識の欠落と空疎な自信。バカに気づかぬのが東大バカ(特集 あなたの会社にいる?「東大バカ」の研究)
「はやりものは即実践」の行動派 宮台真司東京都立大学助教授・38歳(「私の“中毒書”日記」)〔ほか〕

著者等紹介

宮台真司[ミヤダイシンジ]
1959年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学博士。東京都立大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品