完訳 カント政治哲学講義録

個数:

完訳 カント政治哲学講義録

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月20日 18時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 318p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784903145389
  • NDC分類 311.1
  • Cコード C0010

目次

『思考』への補遺(『精神の生活』第一巻より)
カント政治哲学講義録(ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチにて、一九七〇年秋学期)
構想力(一九七〇年秋、ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチで行なわれた、カントの『判断力批判』についてのセミナー)
ハンナ・アーレントの判断論(判断・袋小路の解決;理解と歴史的判断力;アイヒマンを裁く ほか)
訳者解説 アーレントの判断力論

著者等紹介

アーレント,ハンナ[アーレント,ハンナ][Arendt,Hannah]
1906年ユダヤ系ドイツ人としてドイツのハノーファーに生まれる。マールブルク・フライブルク・ハイデルベルクでハイデガーやヤスパースに師事して哲学を学ぶ。ナチスが政権を掌握した1933年、パリに亡命。後にアメリカに逃れる。アメリカの市民権を獲得し、ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチやシカゴ大学で教鞭をとった。1975年にニューヨークで死去

仲正昌樹[ナカマサマサキ]
1963年広島県呉市生まれ。1996年東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了(学術博士)。現在金沢大学法学類教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chanvesa

25
解説でも書かれている、判断力が「活動的生活」「観想的生活」どちらに関与するのか(256頁)、というのは問題は見えにくい。講義終盤でまとめられる「感覚の伝達可能性」「共通感覚(趣味)」「構想力」は、土台になる公共空間というフィールドや公開性という原則を前提とするならば、やはり判断力は「活動」の根元と言えるのかもしれない。でもそれは政治足らしめる要素だけであり、これまでの議論と同じになってしまう。後期のアーレントの思想は、アイヒマン「悪の凡庸さ」を克服の面は、西欧思想の絨毯爆撃であるが、一撃性は見えにくい。2017/04/23

またの名

11
「我々が成り行きを見守ってきた才気あふれる国民による革命は、成功するかもしれないし失敗するかもしれない。それは思慮ある人間なら、犠牲を払ってまで行おうとは決心しないかもしれない。それでも言おう、それはこの劇に参加していない全ての観客の心の中に、熱狂と紙一重の、願望としての参加、つまり共感を得る…」とフランス革命を横目に論じたカントにあるのは、距離を置いて嘲笑するシニシズムへの複雑な感情。アレントによれば、舞台上の行為者ではない多くの観客=鑑賞者による批評が意味を持てばこそ趣味判断論が政治哲学へ転用できる。2015/09/26

いとう・しんご singoito2

6
リクールきっかけで、まず判断力批判を読み、やっとたどり着きました。「何故なら美しいもののすべての可能な意味は、美しいもの自体の中に含まれており、他のものを参照しない」P143ようにポリス的な判断についても他を参照せずに成立しうるはずではないか、というアレントの探求の記録。本文と同量の編者の解説もあって、そっちも参考になりました。アレントの他の著作やベンヤミン、アダム・スミスなど参照したい本がたくさん溜まってしまいました。2024/07/30

孔雀の本棚

4
Encounter Scopes ・行為者から注視者への移行と活動と観照 ・共通感覚と歴史の選択 Unclear Next 『精神の生活』『判断力批判』『歴史哲学テーゼ』アウグスティヌス Comments 特殊なものを特殊なまま捉えるとき私は普遍から切り離されていなければならない!2022/02/12

じょに

3
タイトル以外書かれなかった『精神の生活』の第3巻『判断』。これは第2巻『意志』のアポリアを乗り越えるものだとアレント自身が確信しており、また、カントの『判断力批判』を元に構想されたと言われている。カントの『判断力批判』を巡って。講義で語られる内容は読み易く、また理解し易い。アレントの中心的な概念(「公共性」「複数性」)にも繋がってゆき、面白い。2009/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/154313
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品