感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Sara
9
【1年生】1つはやってみて。あとはさらがやめたかったらやめてもいいし、やりたかったら好きなだけやってもいいけど、楽しくできるうちにやめてね。というと、9つやってました。一つ一つ丁寧に解いていて、楽しい〜これすきー!と言うので、これ好きならさら算数得意ってことだよ。というと嬉しそうでした。最近さら母が心がけてること。何かほんの少しでも好きとかうまくできたことがあったら、それは国語が得意ってことだよ!とか理科が得意ってことだよ!と生活と勉強は結びついていて楽しいってことを洗脳すること😂2022/05/23
Sara
7
【1年生】一個だけでいいよと言ったけど、4個やりました。楽しいもっとやる!と言うので、いっぱいやると、疲れて最後うまくできなくなるから、楽しいなもっとやりたいな!ってとこでやめときなと母が言うと。自分で4個目でおしまーい!と。集中して楽しくできてよかったです。5分もかかってないので、続けられそう。ひらがな練習との相乗効果で、運筆力がぐんとアップ!2022/05/18
Sara
6
【1年生】多分本来は小学受験する幼児用。でも、小1にも良いと思います。じっくり見て考えながら図を書く。幾何の基本。お友達同士でもすごい?みたいな話があるのでしょう、算数は早く頭で計算して答えを出すのがすごいと思っているので、母は事あるごとに「頭で計算して簡単に答えをだせるのは簡単な問題だけだよ。難しい問題は書いてきちんと見て考えて答えを出さないと解けないよ。難しい問題を解けるもっとすごい人になりたかったら、今の簡単な問題からきちんと問題を見てきちんと数えて答えを出す練習をした方がいいよ。」と言っています。2022/05/17
Sara
4
【1年生】今日も8問やってました。楽しい〜!とのこと。2022/05/24
Sara
3
【1年生】これが終わったら、次のレベルにと思って先にメルカリでポチってたやつに浮気して、そっちにチャレンジするも「難しいー」とやる気を失ったまま、こっちも残り2問のとこで中断してましたが、ようやく終了。次のレベルへ行かず、このぐらいのをもっともっとやりたいとのこと。2022/06/24