STUDIO CELLOオペラシリーズ
アイーダ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 63p/高さ 22X22cm
  • 商品コード 9784903082004
  • NDC分類 K766
  • Cコード C0773

内容説明

スエズ運河が開通した1869年、それを祝って建てられるカイロの大歌劇場のこけら落としのために作曲されたのが、この「アイーダ」です。この時ヴェルディは56歳。すでに多くのオペラを発表し、押しも押されぬオペラ作曲家として世界的な名声を得ていたヴェルディは、このオペラによって、さらに新境地を開拓しました。全体にエキゾティックな旋律にあふれ、ピラミッドや大神殿が出てくる大がかりな舞台装置、力強く華やかな凱旋行進曲が演奏される第二幕での多数の登場人物など、スペクタクルな見せ場も多く、スケールの大きな作品となっています。

著者等紹介

ヴェルディ,ジュゼッペ[ヴェルディ,ジュゼッペ][Verdi,Giuseppe]
1813年~1901年。イタリアオペラの偉大な作曲家のひとりです。その作品は、早くから歴史的な好評を博し、今でも世界中の人に親しまれています。生涯で26のオペラを作曲、それらの序曲や前奏曲は、ヴェルディらしさを全面に出した、美しく個性あふれた音楽となっています。代表作にオペラ「アイーダ」をはじめとして、「ナブッコ」、「椿姫」、「リゴレット」、「マクベス」、「オテロ」、「ファルスタッフ」などの名作オペラがあります。中でも「マクベス」と「オテロ」は、彼が尊敬していたシェイクスピア劇のオペラ化を実現させたものです。また、晩年は引退した音楽家のための老人ホーム「憩いの家」を設立しました(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

香音(かのん)

3
子ども図書室で配架中に見つけ、思わず借りた。劇団四季のアイーダがかなり好きだが、オペラの方は観劇したことがない。オペラは、よりアムネリスに焦点が当たってるのね。アイーダとラダメスの悲恋の物語だけど、視点を変えれば、アムネリスにとっても悲恋。そして三人とも若かった。恐らくこれが三人にとっての初恋だったんだろうし、初恋ゆえの結末だろう。幾度目かの恋愛だったら、違う結末になっただろう。なんて思うのは歳?w2013/10/21

カモミール

0
宝塚宙組の「王家に捧ぐ歌」のDVDを母から借りたので、より内容を深めるために手に取る。ストーリーや衣装は宝塚を参考にして書かれたのだろうか。かなり忠実に再現されているように感じた。2016/06/19

竹林公園

0
宝塚宙組の観劇前に読みました。2015/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/42402
  • ご注意事項

最近チェックした商品