埼玉の城址めぐり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 171p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784902615739
  • NDC分類 291.34
  • Cコード C0021

内容説明

訪ねてみたい、武蔵武士の夢と野望の跡30選。関東管領・上杉一族の城(庁鼻和城・深谷市)、「のぼうの城」のルーツ(成田氏館・熊谷市)、武蔵で有数な勢力を誇った武士団(秩父氏館・秩父市)などの秘話・写真を多数収録。

目次

土呂陣屋(初鹿野氏陣屋)―見沼を監視する岩槻城の前哨基地
中丸城(春日氏館)―藤原氏の流れをくむ旗本春日氏の城
菅谷北城―武士の館、中世城郭、旗本家敷(館)と変遷した城
三ツ木城―天然の要害を形成した城
牧野陣屋(川田谷陣屋)―田辺牧野家の菩提寺は鴻巣市の勝願寺
大堀山城―川越城に関連する謎の陣城
山口城―山口氏歴代の多郭式平山城
根古屋城―山口氏の支城として築かれた名城
浅羽城(萱方城)―浅羽下総守居城の城と伝わる
田波目(多和目)城―田波目大かけの城とも呼ばれた〔ほか〕

著者等紹介

西野博道[ニシノヒロミチ]
東京都出身。早稲田大学大学院修了。専攻は英ロマン派研究、特にウォルター・スコットの歴史小説。高等学校教諭、埼玉大学講師を経て、現在、明治大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

YONDA

10
比企郡に良い城跡が沢山あるのは知っているが、家から近いゆえか後回しになってしまっている。来年こそは巡ってみようと心に誓ったが、昨年も誓っていたからな~…(^_^;)2015/12/27

Hiroki Nishizumi

3
土呂陣屋、中丸城、三ツ木城など手近に感じる場所が書かれてる。ただ都市開発が進んだところにある城址は文中にも記述が散見するが、遺構がよく分からないらしい。正確な地図もないことから実際に城址を味わうのは少々難しいかもしれない。この手の類の本だと実際に行けないと意味がないのだけれど・・・・2014/10/18

なななな

1
自転車の目的地探しに。山の城跡は素人目には片鱗もないようなものだけど、昔ここで戦いに備えた人たちがいたんだと思いを馳せるのは楽しい。2022/11/06

笛吹岬

0
附近の概念図は付されているが、縄張り図などが付されていないので、現地踏査への便が好くない。2011/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1663160
  • ご注意事項

最近チェックした商品