胎内記憶図鑑

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

胎内記憶図鑑

  • ウェブストア専用在庫が3冊ございます。(2025年05月07日 19時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 44p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784065276600
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

絵本作家・のぶみ×産婦人科医・池川明による、胎内記憶を話せる子6000人から聞いて描いた“胎内記憶の絵本”決定版。

著者略歴
著・文・その他:のぶみ

絵本作家。1978年、東京都生まれ。累計60万部を超える『ママがおばけになっちゃった!』シリーズ(講談社)をはじめ、『ぼく、仮面ライダーになる!』シリーズ(講談社)や、『しんかんくん』シリーズ(あかね書房)など、多数の著書を手掛ける。NHK Eテレ『みいつけた!』では、「おててえほん」コーナーのイラストを担当。フォロワー9万人を超えるInstagramでも作品を日々投稿し、幅広く活動中。近著に『3ぷんでねむくなるえほん』『パンタン6ぴき いうこときかない』『きみはすばらしい いまのアリとキリギリス』(すべて発行:東京ニュース通信社 発売:講談社)がある。絵本作家のぶみオンラインサロン(https://nobumi-official.jimdofree.com/onlinesalon/)も好評開催中。

著・文・その他 監修:池川 明

医学博士。1954年、東京都生まれ。帝京大学医学部卒。上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、1989年、横浜市金沢区に出産を扱う有床診療所・池川クリニックを開設。2001年9月、全国保険医団体連合医療研究集会で『胎内記憶』について発表し、それが新聞で紹介され話題となる。現在は外来診察の傍ら、胎内記憶を広めるための講演活動とセミナーを行っている。2017年に一般社団日本胎内記憶教育協会を立ち上げ、代表理事を務める。『ママのおなかを選んできたよ』(二見書房)など、著書多数。

内容説明

“ママをどうやってえらんだの??”胎内記憶を話せる子、6000人から聞いて描いた決定版。

著者等紹介

のぶみ[ノブミ]
斎藤のぶみ。絵本作家。1978年、東京都生まれ。累計60万部を超える『ママがおばけになっちゃった!』シリーズ(講談社)をはじめ、多数の著書を手掛ける。NHK Eテレ『みいつけた!』では、「おててえほん」コーナーのイラストを担当。フォロワー10万人を超えるInstagramでも作品を日々投稿し、幅広く活動中

池川明[イケガワアキラ]
1954年東京都生まれ。帝京大学医学部卒。医学博士。上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、1989年横浜市金沢区に出産を扱う有床診療所池川クリニックを開設。2001年9月、全国保険医団体連合会医療研究集会で『胎内記憶』について発表しそれが新聞で紹介され話題となる。現在は外来診察の傍ら胎内記憶を広めるための講演活動とセミナーを行っている。2017年に一般社団法人日本胎内記憶教育協会を立ち上げ代表理事を務める。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

66
胎児の記憶というと三木茂夫や夢野久作「ドグラマグラ」を思い出してしまう。だが、この絵本は、実際に子供たちが語った胎内に記憶から作られている。夢のような愛にあふれた世界。こういう風に語る子供たちがホントにいるんだな。2023/10/09

うさっぴ

5
胎内記憶とは、産まれる前の記憶のこと。不思議な絵本だった。2022/08/27

くろ

3
胎内記憶を持つ子どもが話す内容を描いた絵本。 胎内の光景や胎内にいた時に外から聞こえた話を覚えているといった内容かと思ったら、母親の胎内に宿る前の記憶があったりと、かなり不思議な内容。 本書のように子どもにしか認識できない世界があったら素敵だなと思う。2024/10/22

ぐりーん

2
素晴らしい絵本です。 ママのお腹の中に居た時の記憶の話とか、 色々気になるお話が載っています。 うちの子にも聞いたことがあるのですが、 覚えてない、って言われたので、それっきり話をしなかったのですが、 もっと、たびたび聞いてみればよかったな。2025/02/03

白としろ

2
娘が「お母さんのお腹の中はピンク色だった」って言ってたな。2024/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19505287
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品