北斎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B4判/ページ数 515p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784902593334
  • NDC分類 721.8
  • Cコード C0371

目次

北斎:ひとつの宇宙
若き日の北斎
北斎作品に見る西洋の影響
「造化を師として」:絵手本二編に見る北斎の独立精神
愛のいとなみ:北斎の春画
摺物:「元禄歌仙貝合」と「馬尽」をめぐって
ふしぎな世界:北斎晩年
北斎の手紙
辰のしるしのもとに:春朗時代
独立精神と自主性:宗理時代〔ほか〕

著者等紹介

カルツァ,ジャン・カルロ[カルツァ,ジャンカルロ]
ヴェネチアのカ・フォスカリ大学で東洋美術を専門とする教授で、ミラノの国際北斎研究所の所長でもある。北斎と日本美術に関する著書も有名で、本ならびに展覧会目録、北斎に関する文献を多数出版している。2004年、東京の国際浮世絵学会から内山受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sosseki

0
上野で北斎とジャポニズムの展覧会を観て、借りてみた。こんなに立派な美術集とは思わなかったが、版下描く絵師として北斎が彫士に注文をつけたり、飢饉で浮世絵界も大打撃をうけたり、引越しが多かったとか、興味深いことも多かった。北斎の絵への飽くなき追及の姿勢に心打たれる。誰も思いつかないような構図の面白さと、なんとも言えないユーモアと愛嬌が魅力。手塚治虫、さらには現代の「漫画」に通じる土台がここにあるのかもしれない。もう一度味わってみよう。2017/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/629324
  • ご注意事項

最近チェックした商品