しぜんのほん
恐竜博物館

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 39p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784902528046
  • NDC分類 K457
  • Cコード C8745

内容説明

恐竜博物館を漫画で案内する絵本。

著者等紹介

ヒサクニヒコ[ヒサクニヒコ]
1944年、東京に生まれる。漫画、絵本、イラストをはじめ、エッセイ、ルポなど多彩に活躍。1972年、『戦争―漫画太平洋戦史』で文芸春秋漫画賞を受賞。自然や動物に深い興味をよせ世界各地を旅する。とくに、恐竜への造詣が深く、福井県立恐竜博物館の後援会理事長をつとめるほか、長年TBSラジオの「全国こども電話相談室」の回答者としても活躍している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぬのさと@灯れ松明の火

5
漫画形式でびっしり書き込みされているため、読み聞かせするのに時間がかかって、私がしんどかったです(^_^;)2013/06/27

shk

3
4才0ヶ月。最近恐竜好きになってきた息子に。幼児向けの図鑑は何冊か見せたけど、図鑑は情報が単発なので一通り見るだけになる。これはマンガ形式で色々と解説してくれるので息子氏も私も理解が深まった。文字が多いので読み聞かせは最後までたどり着かないけども(^^;2021/09/19

てふてふ

1
漫画の読み聞かせはツライ。笑 息子は大人しく聞いてるけど、わかってるのかな?早く福井の恐竜博物館に行ってみたいです。2019/01/25

のん@絵本童話専門

0
コマ割りの漫画みたいな絵で、恐竜の歴史と特徴を丁寧に丁寧に教えてくれる一冊。白髭の博士が男女二人の子どもたちに博物館を回りながらレクチャーするような内容。だから、あっちかもしれないしこっちかもしれないみたいな、未だに曖昧で論争になっている説まで取り上げられるし、コマ割りで順序立ててあるから読んでいて分かりやすい。絶滅〜哺乳類が覇権を取るに至るまで、も興味深い。これを読んでいると、ほかの恐竜の絵本を読んだ時に、これはどの時代のどの恐竜の種類だなと分かりやすくなった!2023/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/304202
  • ご注意事項

最近チェックした商品