共用試験対策シリーズ〈1〉呼吸器

共用試験対策シリーズ〈1〉呼吸器

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 302p
  • 商品コード 9784902496017
  • Cコード C3047

内容説明

CD‐ROMで共用試験CBTを模擬トレーニング、コア・カリキュラムに準拠したオリジナル問題集。オリジナル新作問題213問を収載(CD‐ROMには120問を収録)。テーマごとに要点整理+イラスト+一般問題+臨床問題の構成。分かりやすいイラストによりイメージとして基礎知識を習得。CD‐ROMでは設問を毎回ランダムに出題し、正答率も表示。医師国家試験の基礎知識の整理にも最適。

目次

構造と機能(気道の構造、肺葉・肺区域と肺門の構造を説明できる。;肺循環の特徴を説明できる。 ほか)
診断と検査の基本(呼吸器系の画像検査(X線、CT、MRI、核医学検査)の意義を説明できる。
気管支鏡検査の意義を説明できる。 ほか)
症候(喘鳴の発生機序と原因疾患を説明できる。)
疾患(呼吸不全、低酸素(血)症と高二酸化炭素(血)症
呼吸器感染症 ほか)

著者等紹介

木原幹洋[キハラミキヒロ]
1989年、Research Award of MAYO Foundation受賞。1990年、米国MAYO Clinic,Assistant Professor,Department of Neurology。2001年、近畿大学医学部内科学助教授を経て、現在、山梨大学医学部・愛知医科大学非常勤講師

永井恒志[ナガイヒサシ]
1977年、東京生まれ。現在、東京女子医科大学第一内科学教室に在籍。「医師国家試験の神様」とも言われるMAC理事長・東田俊彦氏に才能を高く評価され、医学書の執筆描画に携わるようになる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

same_kou

0
先ほど一通り終了。あくまでもオリジナル問題なので本番の得点に直結するかは微妙。ただ、難易度はハイレベルであり、解説も豊富なので、これまでの概説講義の復習にちょうどよいかと。きっちりとコアカリ準拠なのもよい。2011/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1928873
  • ご注意事項

最近チェックした商品