味噌の民俗―ウチミソの力

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 258p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784902417371
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C3039

内容説明

庶民に伝わる日本の食文化の伝統が味噌を通じて心に沁みる。家族の心身を育んだ「おふくろの味」である家庭内食を支えてきた「ウチミソ」の民俗を描くことで、現代日本の食環境問題に一石を投じる。

目次

序章 味噌の座標(自家醸造味噌;本書の目的と姿勢;味噌―その諸説;味噌の学び―その窓口)
第1章 製造(仕込みの季節と期日;製造技術;味噌祝い、製造に関する呪術・儀礼)
第2章 管理(管理の実態;管理に関する伝承)
第3章 利用(味噌とその周辺;信仰、民間療法など)
終章 本書から見えたこと(ウチミソの力;伝統的な保存食の復権に向けて;日本人としての自省)

著者等紹介

岩城こよみ[イワキコヨミ]
1981年福岡県に生まれる。2004年京都造形芸術大学芸術学部芸術文化学科卒業。2006年近畿大学大学院文芸学研究科国際文化専攻修士課程修了。専攻、日本民俗学。現在、大阪産業大学非常勤講師、日本民俗学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品