はじめてのアジア海外就職―香港・中国・シンガポール編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784902386516
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C0034

内容説明

海外留学経験なし、海外にコネなし、海外駐在経験ももちろんなし。普通のサラリーマンが、普通にアジアの就職エージェントに登録して、普通に就職活動をしてみました。そのノウハウと、体験談を一挙公開。

目次

第1章 アジア就職活動基礎知識
第2章 アジア海外就職までの道のり
第3章 香港就職活動実践編
第4章 中国深〓(せん)就職活動実践編
第5章 シンガポール就職活動実践編
第6章 海外就職後の人生
第7章 座談会 グローバルキャリアカウンセラーによる海外就職の過去、現在、未来

著者等紹介

もりぞお[モリゾオ]
日本国内で、外資系IT企業7年、日系大手製造業2年、日系IT企業2年と、様々なタイプの企業での就業経験をしたうえで、2011年12月より海外現地就職のためにアジア各国を飛び回る生活をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hisa888

6
将来は日本を出てアジアや海外で働きたいものの、今何をすべきか分からず手にとった。さすが、経験豊富な著者にしか知り得ないナマを知ることができた。特に日本人に必要とされる三つの能力に、語学力学歴はともかく日本での勤務経験が入っているのは新鮮に感じた。今の仕事にきちんと打ち込むこと、将来を見据えて自己研鑽に励むこと、こうした当たり前の大事さを再認識。2014/08/19

3
スキーインストラクターの資格+初級の中国語力でぐっと広がる未来がある。どちらも決定的な才能が必要なわけではなく、そこそこの努力で身につくスキルだ。要するに、たとえ凡庸なスキルでも、組み合わせ次第で格段に付加価値の高いものになり得る。今あるスキル+何で、自分の価値を高められるのか。活躍したいフィールドによっても異なるが、常に自分を高く売り込める術を模索していくべきだと感じた。2013/05/12

HedgeHogs

1
・日本での職歴2014/06/27

hatagi59

1
色々と参考になる本だった。 特に2011年12月現在、香港、深セン、シンガポールでどの様な人材が求められているのか、ってとこ。2012/09/27

Kakeru

1
海外で働くという選択肢が増えた。実際の現地の情報から、書類作成の仕方、面接の様子まで、筆者の体験をもとに書かれていて非常に参考になる。2012/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4688225
  • ご注意事項

最近チェックした商品