目次
第1章 出版社のつくり方“基本編”(誰でも自由に出版社はつくれる;取次口座開設には、信用が第一 ほか)
第2章 出版社のつくり方“応用編”(地方・小出版流通センターの役割;取次口座の借用を考える ほか)
第3章 初めての本づくり入門(編集者の心得と役割;造本設計の基礎知識 ほか)
付章 一人出版社出版メディアパルの舞台裏―本づくりの心と技を求めて“本の旅”(新しい船出と2003年“本の旅”;2004年~2005年“本の旅” ほか)
著者等紹介
岡部一郎[オカベイチロウ]
1947年生まれ。銀行、書店、出版社勤務を経て出版プロデューサとして独立
下村昭夫[シモムラテルオ]
1942年大阪市生まれ。1961年:オーム社雑誌局に勤務、41年間編集職(雑誌・書籍)に従事。1982年:出版労連「出版技術講座」運営委員に選出、以後「職能教育」に従事。1987年:「日本出版学会」に入会、「出版学」を学び始める。1995年:「出版技術講座学校長」に就任、産業分析・電子出版・著作権など担当。2002年:オーム社を定年退職、出版メディアパル編集長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 水と水質環境の基礎知識