- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
内容説明
「GFCFダイエット」「軽度三角頭蓋」「水銀」「化学物質過敏症」「視覚機能障害」…発達障害の専門家や医師ですら知らない情報を提供。
目次
第1章 GFCFダイエット(消化酵素;腸管浸漏(リーキーガット)症候群 ほか)
第2章 軽度三角頭蓋(軽度三角頭蓋の手術;中断、そして再開 ほか)
第3章 環境問題と発達障害(化学物質過敏症(multiple chemical sensitivity‐MCS)の定義
原因物質 ほか)
第4章 自閉症と水銀(水銀は、どこからくるの?;キレーションについて ほか)
第5章 視覚機能と発達障害(眼の問題とそれに起因する症状;ヒトの発達と原始反射について ほか)
著者等紹介
柿谷正期[カキタニマサキ]
立正大学心理学部教授。臨床心理士。精神保健福祉士。日本カウンセリング学会認定カウンセラー。日本選択理論心理学会会長。選択理論、現実療法(リアリティ・セラピー)に関しては日本で第一人者。ウイリアム・グラッサー協会認定シニアインストラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。