オーケストラの危機―芸術的成功と経済的課題

個数:

オーケストラの危機―芸術的成功と経済的課題

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 296p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784902078800
  • NDC分類 764.3
  • Cコード C0030

内容説明

オーケストラはなぜ黒字を維持することが難しいのか?直面する経済的課題と対応する戦略を、データにもとづき統合的かつ詳細に分析する。

目次

第1章 オーケストラの黒字と赤字
第2章 なぜ黒字を維持することが難しいのか
第3章 コスト病か景気循環か
第4章 オーケストラ財務の諸相
第5章 聴衆を求めて
第6章 アーティスト経費とその他の経費
第7章 オーケストラへの政府支援
第8章 オーケストラへの民間支援
第9章 オーケストラの寄付財産と統制
第10章 外国のオーケストラ事情
第11章 オーケストラの未来に向けて

著者等紹介

フラナガン,ロバート J.[フラナガン,ロバート J.] [Flanagan,Robert J.]
スタンフォード大学大学院公共経営学研究科にて、国際労務経営学および政策分析の分野で松下幸之助基金名誉教授、また公共管理プログラムのディレクターを務めた

大鐘亜樹[オオガネアキ]
上智大学法学部国際関係法学科卒業後、株式会社住友銀行(現・三井住友銀行)に入行、たまプラーザ支店長、中山支店長、大和ネクスト銀行取締役(出向)、株式会社OMA取締役等を経て、現在裏千家茶道教室阿佐ヶ谷不二庵主宰。東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

manabukimoto

3
オーケストラという存在が、昔も今も経済的課題(ずっと赤字)を抱えている。アメリカではオケの消滅という事態が起こりつつある一方、アメリカ以外ではオケ消滅の事例がないのは、公的支援による収入の割合が多いから。 アメリカでは、理事会を拡大し、理事が巨額の寄付を行うことで運営が成り立つ。チケット収入、民間寄付と同様に資産運用も行われ、演奏外収入の一翼を担っている。 全公演満席でも黒字にはならないというオーケストラの根本的な問題。成り手の飽和と(低賃金がまかり通る)、聴き手の減少。確かに危機である。 大阪公立大蔵書2024/03/19

icon

1
芸術では労働生産性が上がるわけではないのに、演奏費用は容赦なく上昇する。 フランスはほとんど公的支援。他の国と比べてもアメリカの方が赤字が小さいのは、公的支援のモラルハザード?2025/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21711509
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品