アーツアンドカルチャーライブラリー<br> アートピック・サイト

個数:

アーツアンドカルチャーライブラリー
アートピック・サイト

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784902078206
  • NDC分類 704
  • Cコード C0370

内容説明

特定の場所や主題を否定する言葉「Atpic」。しかし展覧会を開催するためには特定の「Site」が欠かせない。その矛盾を両立させるための様々な実験を必要とする「現場」に向けて、「Art」との造語「Artpic」へと視線を変換することで、美術と美術批評の現在を問う。

目次

1 cityscape―都市のなかのアート(国際展とは何か―横浜トリエンナーレの光と影;都市とアートのリノベーション―六本木の場合 ほか)
2 mediascape―メディアのなかのアート(一九七〇年―大阪万博とインターメディアの空白;メディアートにおける身体表現 ほか)
3 omniscape―精神のなかのアート(アウトサイダー・アート;書かれざる伝記―転倒する草間彌生の「自己消滅」 ほか)
4 modernscape―モダニズムのなかのアート(モダニズムのエアポケットから;ネオ・プラスティシズム―新造形主義の夢想 ほか)
5 humanscape―作家論とその周辺(印象批判への賭け―加納光於の物語性をめぐって;「サイト・グラフィックス」の「魔術」 ほか)
6 technoscape―メティエのなかのアート(物質と身体―現代美術における「手」の問題;彦坂尚嘉の“線描性” ほか)

著者等紹介

暮沢剛巳[クレサワタケミ]
1966年、青森県生まれ。評論家として、美術・建築・デザインなどを対象に執筆や翻訳活動をおこなう。武蔵野美術大学、多摩美術大学、女子美術大学、首都大学東京非常勤講師。2010年4月より東京工科大学デザイン学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まつりか (b*ゝvƠ)=☆イイアイチー

0
cityscapeのみ2012/06/05

むちれお

0
現代美術の批評集。見たことのある展覧会の批評もあり興味深く読めた。2018/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/782260
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品