みえないかたち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 130p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784901976695
  • NDC分類 757.04
  • Cコード C0076

内容説明

日本を代表するクリエイター・吉岡徳仁がはじめて語りおろす、Tokujinデザインの知られざる秘密。かたちのないデザインのかたち。『「Story of…」カルティエクリエイション~めぐり逢う美の記憶』展ほか、代表作の未公開カラー図版も多数収録。

目次

「かたち」でないものが湧いてくる。
「イメージ」にピントを合わせていく。
漠然としたイメージが一気につながる。
どこにでもあるような素材を寝かしておく。
不可能を可能にするものが心を高揚させる。
その素材だからこそ生まれてくるデザイン。
デザインは自由なもの。直線の道ではない。
デザインは成長していく。だから面白い。
どこにも属さないでいるということ。
ジャンルより「もの」が先にある。
かたちのないものをデザインする。
空を切りとって作品にできないものか。
眠っている感覚を揺り起こすデザイン。
何も足さないで完結できてしまう。
一歩踏み込んだメッセージ。
まわりの空気を変えてしまうもの。
Invisible Forms〔英訳〕

著者等紹介

吉岡徳仁[ヨシオカトクジン]
1967年生まれ。倉俣史朗、三宅一生に師事した後、吉岡徳仁デザイン事務所設立。紙の椅子「Honey‐pop」などを数々の作品がニューヨーク近代美術館(MoMA)をはじめ、主要美術館に永久所蔵されている。デザインマイアミ/デザイナー・オブ・ザ・イヤー2007受賞。NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」などに出演。Newsweek誌日本版の「世界が尊敬する日本人100人」にも選出された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

原さん

7
形をデザインするのではなく、感覚を起点にその感触を得られるものをデザインする。吉岡徳仁の文も良いですが、それよりところどころ挟まれた偉人の言葉みたいのがすごく良かったです。「喜びとは、新しいレインコートを着て、雨の中に立つことだ」とか、「世界で卵を立てる人がながらくいなかったのは、卵が立つものだと誰も思わなかったためだ」とか、とても素敵な言葉がたくさんありました。2021/01/29

すむ

5
吉岡さんの言葉、作品の写真どちらも楽しめる。2019/01/24

minazuki

5
【何も足さないで完結できてしまう】デザイン=形ではなく、「みえないかたち」、ーそれらを「5感」や「自然」、「美しさ」の中に見出し、あるいはそのものをデザインする、彼の人となりが垣間見える一冊。まるで混沌の中にあるような、と言っても、ごちゃごちゃしていなくてシンプルな。柔らかく静かで、自然な彼の感性。以前から彼の中でのデザイン、そしてどんな風それを生み出し、熟成し育むのか。そのエッセンスが静かに丁寧に詰まった一冊。素敵です。とても。2015/04/29

こと

4
美しい本です。 大切に何度も読みたい。 何かを作るヒントももらえそうです。2014/12/14

kentomisawa

3
まさに「みえないかたち」をぐっと掴む感覚を持ってる人。 吉岡さんの言うように、デザインは自由だ。 これは私の考えだが、問題はその「自由」が面白いかどうかだと思う。 「自由」を盾に「面白くない自由」を押し付けるデザイナーにはなりたくない。2012/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/362420
  • ご注意事項

最近チェックした商品