• ポイントキャンペーン

五感のふしぎシリーズ
味のふしぎ百科〈2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 55p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784901769082
  • NDC分類 K596
  • Cコード C8577

内容説明

本書では、旬のもののおいしさ、味噌・醤油・スパイスなど日本の味・世界の味の“ふしぎ”を探ります。

目次

1 季節の味(旬ってなに?;新鮮な野菜や果物はなぜおいしいの? ほか)
2 味を表現する(発酵食品はなぜおいしいの?;肉は熟成した方がおいしい? ほか)
3 日本の味(日本の味といえば?;味噌はどうやってつくるの? ほか)
4 世界の味(世界の発酵食品といえば?;世界の珍しい味とは?)

著者等紹介

栗原堅三[クリハラケンゾウ]
1936年横浜に生まれる。1963年東京工業大学理工学研究科博士課程修了。生化学専攻。理学博士。シカゴ大学およびフロリダ州立大学に留学。北海道大学薬学部長を経て、現在青森大学学長。日本味と匂学会会長、『Chemical Senses』(オックスフォード大学出版局)編集長などを歴任。化学、生物学、生命化学、生理学、薬学など幅広い分野の教育・研究に携わってきた。主な研究テーマは、味覚と嗅覚の分子生理学、脳と神経の分子生物学、サケの母川回帰など。日本薬学会賞、日本味と匂学会賞などを受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品