目次
第1章 熊野清樹を通して見る日本のバプテスト―教派合同の時代から敗戦の時へ(「日本バプテスト基督教団」設立の時を迎えて(1940[昭和15]年)
長男・清象の帰天と「日本基督教団」創立の時(1941[昭和16]年) ほか)
第2章 ヘルウィスの神学的思想形成における三つの書簡の位置付け―バプテスト教会黎明期のつながりと分裂(三つの書簡の背景;Letter on Church Order ほか)
第3章 『小石川バプテスト教会史 第一編』に見る同教会の立ち位置(両神学校の廃止と「日本バプテスト神学校」設立に対する『教会史』の評価;「小石川バプテスト講義所」の開設(1911年5月5日) ほか)
第4章 新刊紹介 宣教師ポートに関連して―三原圭子、長坂綏子、横山ユウ共著、『初めに言ありき 宣教師ポートの東北伝道』ハイマート・もりおか、July,2022.および小関優著、『医療と信仰に生きた人 小関祐孝の生涯』自費出版、Aug,2023.(『初めに言ありき 宣教師ポートの東北伝道』;『医療と信仰に生きた人 小関祐孝の生涯』)