出版社内容情報
イケメン役者が勢ぞろいっ! 今までなかった?!『歌舞伎がわかる!』入門書が登場!
20代から30代の若手歌舞伎役者が大活躍である。歌舞伎の舞台での活動にとどまらず、映画やTVドラマなどでの活動もめざましい。特に20代を中心とした若い女性には、そのルックスも相まって、「平成の三之助」(市川新之介(海老蔵)、尾上辰之助(松緑)、尾上菊之助)などに代表される若手歌舞伎役者が大人気である。それは幼い頃からの役者としての厳しい修行で得られた確かな演技力に裏打ちされる部分も大きいと言えるが、映画やテレビドラマでの活躍とは裏腹に、本業の歌舞伎役者としてどのような活動をしているかについては、その熱烈なファン層でもある若い女性たちからはあまり知られていないのが実情である。
本書では、歌舞伎役者やその家系といった、いわゆる「梨園」に注目し、“役者”と“家系”という視点から歌舞伎を解説し、まず贔屓(ひいき)の役者について知ることで、結果的に歌舞伎に対する理解も深められることを狙った。既存の「歌舞伎を観る為の案内書」ではないある意味で異色の歌舞伎関連書である。
《掲載されている役者》
市川海老蔵、市川團十郎、市川染五郎、松本幸四郎、中村吉右衛門、尾上松緑、尾上菊之助、尾上菊五郎、坂東亀三郎、中村獅童、中村勘九郎、中村勘太郎、中村七之助、中村福助、中村橋之助、坂東玉三郎、坂東三津五郎、片岡仁左衛門、片岡孝太郎、澤村宗之助、市川猿之助、市川亀治郎、市川右近、市川笑也、市川笑三郎
《紹介される家系》
市川團十郎家、松本幸四郎家、中村歌六家、中村歌右衛門家、中村雁治郎家、尾上菊五郎家、市川段四郎家、坂東三津五郎家、片岡仁左衛門家、澤村宗十郎家