五柳叢書<br> 詩についての小さなスケッチ

個数:

五柳叢書
詩についての小さなスケッチ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月04日 20時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 326p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784901646260
  • NDC分類 901.1
  • Cコード C0395

内容説明

ひとつかふたつの詩を大事に携えて生きていく。ぼちぼち、ばらばらと。詩は求めるしかない。

目次

第1章 詩人たち(無垢の出現―大岡信;固形ブイヨンとしての谷川俊太郎;詩人と「女」―谷川俊太郎 ほか)
第2章 ふたたび、詩人たち(瑞々しい兄ちゃんの声―『パゾリーニ詩集』;ヴェネツィアの亡霊たち―トランストロンメル;都市の内臓が語る言語―『エルサレムの詩 イェフダ・アミハイ詩集』 ほか)
第3章 これもまた、詩(かたまりの塩―池澤夏樹;人間ノ生活ノ残酷サ―武田百合子;お米と冷奴―樋口一葉 ほか)

著者等紹介

小池昌代[コイケマサヨ]
詩人、小説家。1959年、東京生まれ。津田塾大学国際関係学科卒業。主な詩集に『水の町から歩きだして』、『永遠に来ないバス』(現代詩花椿賞)、『もっとも官能的な部屋』(高見順賞)、『ババ、バサラ、サラバ』(小野十三郎賞)、『コルタカ』(萩原朔太郎賞)、主な小説に『タタド』(表題作で川端康成文学賞)、『自虐蒲団』『厩橋』『たまもの』(泉鏡花文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きゅー

9
大岡信、谷川俊太郎、あるいはトランストロンメル、タブッキといった内外の詩人に関するエッセイが収録されている。私もこよなく愛する詩人について書かれた文章を目にすれば、そこには懐かしい詩の一片と、それに対する新たな視座が与えられ、小池というフィルターを通すことによって得られる喜びは大きい。なかでも茨木のり子についてのエッセイは分量も多く、彼女の生涯を幾つかの詩でもって俯瞰するかのようで素晴らしい。小池が立つのは安定した地面の上だ。雲のように漂ったり、いたづらに言葉を弄んだりもしない。凛とした気配が心地よい。2015/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9044947
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品