目次
プティ・フール。セック
ラング・ドゥ・ブッフ
バトネ・オ・フロマージュ
胡麻と芥子の実のアリュメットゥ
チーズのアリュメットゥ
プティ・フール・サレ
アンチョビ
オリーブ・ファルシ
クロワッサン・ジャンボン
パテ〔ほか〕
著者等紹介
弓田亨[ユミタトオル]
1947年、福島県会津若松市に生まれる。1970年、大学卒業後、熊本のお菓子屋『反後屋』に入る。後、東京『ブールミッシュ』工場長を経て1978年に渡仏。パリの『パティスリー・ミエ』で研修し、その後大きな示唆を与え続ける生涯の友、ドゥニ・リュッフェル氏(『パティスリー・ミエ』のオーナーパティシエ)と出会う。翌年帰国。青山『フランセ』、自由が丘『フレンチ・パウンド・ハウス』工場長を務め、1983年、再び渡仏。半年の研修の後帰国し、1986年『ラ・パティスリー イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ』を代々木上原に開店。1995年代官山に移転。現在もフランス菓子教室で教えるとともに、全国での技術講習会、海外での食材探しなど、真実のフランス菓子のおいしさを追究している
椎名眞知子[シイナマチコ]
1987年、フランス国立高等製菓学校で研修。その後『イル・ブルー・シュル・ラ・セーヌ』フランス菓子教室に通い、1995年から教室スタッフに加わる。翌年渡仏し、パリの『パティスリー・ミエ』、『レストランレ・ジョルジック』他で研修。1998年『スーパーJチャンネル』(テレビ朝日)にレギュラー出演。現在、『イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ』フランス菓子料理教室主任を務める。イル・プルーのできるだけ易しいルセット作りに日々取り組み、優しい笑顔とやわらかな物腰で、多くの生徒の方々に本物のおいしさを伝え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。