折田式足もみ健康法―一日15分で快適快足医者いらず

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784901460040
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C0077

出版社内容情報

一日15分で快適快足医者いらず。呉若石神父推奨。65もの反射区を完全図解した「足反射区健康法」。

第1部 自分の健康は自分で守る
足は第二の心臓
足もみ健康法の由来
足もみはどうして体にいいのか
足もみの回数と力具合
足反射区健康法の理論体系

第2部 実技編
足もみの順序
主な注意事項
さらに効果的な足もみを

第3部 反射区完全図解

付録
呉若石神父の足もみ健康法事始め
五行配当表
足反射区健康法豆辞典
「足健ぷらざ」リスト


この本は自分の足に関心をもち、自分の足を自分でもみ、まず自分の健康回復をするための手引書です。また、病気にかかりにくい抵抗体をもった体をつくるためにも、自分でマスターし、身に付けられるように工夫して編集されています。
簡単で速効性があり、副作用のない安全な足反射区健康法を活用し、健康で長生きして人生を楽しんで頂きたく思います。
(「はじめに」より抜粋)

誰でもできるかんたんホームリフレクトロジーの決定版。水ぬれOKの「足つぼまるわかりシート」付。

内容説明

自分の足に関心をもち、自分の足を自分でもみ、まず自分の健康回復をするための手引書。また、病気にかかりにくい抵抗力をもった体をつくるためにも、自分でマスターし、身に付けられるように工夫して編集されている。

目次

第1部 自分の健康は自分で守る(足は第二の心臓;足もみ健康法の由来;足もみはどうして体にいいのか ほか)
第2部 実技編(足もみの順序;主な注意事項;さらに効果的な足もみを)
第3部 反射区完全図解

著者等紹介

折田充[オリタミツル]
1947年鹿児島生まれ。横浜市立大学卒。1990年「21若石健康研究会」の設立とともに執行会長を務め、全国に足もみ健康法の普及活動を開始する。1996年東京衛生学園はり・灸科卒。1998年、旧来の若石健康法に新しい理論と実技を加えた足反射区健康法を確立し、全国への普及活動を行なうための「日本足健アカデミー」を開設。2001年、足もみ健康法の始祖・台湾の呉若石神父を名誉顧問に迎える。はり灸師、生きがい情報士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品