ローフード―私をキレイにした不思議な食べもの

ローフード―私をキレイにした不思議な食べもの

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784901423571
  • NDC分類 498.5
  • Cコード C0077

内容説明

ローフードでは新鮮な野菜と果物が主役。なるべく地元の野菜や果物を主食にすれば、あなたも地球も同時に美しく蘇るはず。この変革への予感にワクワクします。この不思議な食べものがもたらす奇跡を、あなたも体験してください。おいしいものを食べて、あなたも地球も同時に美しくなったら、なんて素晴らしいことでしょう。

目次

第1章 人生を変えたクリーム・スープ
第2章 チーズとチョコレートでマイナス5キロ?
第3章 エンジェル・ズッキーニでクリスマス!
第4章 お手軽ローTVディナー
第5章 チャレンジとデトックス
第6章 日本そば、えびチリ、青梗菜のクリーム・ソース!
第7章 ついに体重マイナス7キロ、ウエストマイナス7.5センチ!
第8章 ガンから生還した人々

著者等紹介

石塚とも[イシズカトモ]
1966年東京生まれ。大手出版社で女性誌の編集を手がけた後フリーに。精神的ストレスから齋藤学医師主宰の「さいとうクリニック」通院の期間を経て、2000年、品田雄吉賞受賞、映画評論家デビュー。2006年、ローフード中心の食生活を推奨するナチュラル・ハイジーンと運命的な出会いをする。2007年から、ほぼ100パーセントのローフーディストに

ホルト,スザンナ[ホルト,スザンナ][Holt,Susanna]
1942年イギリス生まれ、彫刻家。野生生物の大型彫刻で彫刻家としての地位を固める。2000年、王立英国彫刻家協会の名誉会員に選ばれる。中東の王族や王国の豪華客船に数多くの作品を提供する。現在、アメリカで平和省創設の運動に取り組みながら、芸術活動を続ける。アリゾナ州セドナ在

きくちゆみ[キクチユミ]
1962年東京生まれ。環境と平和をテーマに書き、訳し、話す。マスコミ・金融界を経て90年より環境問題の解決をライフワークに。自給自足を目指して南房総に移住。「グローバルピースキャンペーン」発起人、東京平和映画祭プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナディ

6
個人的にはなんでも美味しくいただくタイプ。興味があるので読んでみた。比較的バランスがいい考え方で、気楽に読めた。2015/05/29

さなぎ

3
いま盛んに言われているリビングフードですね。そう言えばガスパチョを食べた翌日は、いつもストンと体重が落ちます。読んでいると本格的に始めたくなるけど、難しいかな。「簡単」というけれど、ローに欠かせないナッツミルクは手軽ではないし、ナッツにアレルギーがあるので。でも意識して加熱しない野菜果物を摂ってみようと思います。2011/08/15

あゆみ

1
1ヶ月ローフード生活してから読んだ本。やたら朝から元気がみなぎって、体動かしたくなったり、もともと太ってないけど足が細くなったり、肌に透明出てきたような、と思ってたけど気のせいじゃないのか!と実感!日本でまだあまり知られていない為周りの理解を得るのはちょっと難しいけど挑戦するべき(^o^)2015/05/10

すいか

1
胃腸虚弱が原因で、一日中けだるい体を改善したくて、マクロビ、断食、トマトダイエットなど様々な実践本を読破した。しかし、マクロビは調理が難しいし、断食は体力的に厳しい、トマトはあきてしまう、が原因で手を付けられないでいた。何よりも便秘の改善をしたくて、藁をもすがる思いで手に取った本。サラダや果実など新鮮なものを多く取り入れる方法は、調理も難しくなく、やってみる価値ありと思った。 2013/10/13

みきてぃ

0
ローフードで病気が治ったり、体の中から綺麗になれるってすごいと思います!自分がやるってなると難しいものがありますが、こういう食事の仕方もあるんだ!っていうことで勉強になりました(^^)2012/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/201815
  • ご注意事項

最近チェックした商品