内容説明
武道家が語る「日本人の品格」とは。若者よ、道着一つで世界を歩け。
目次
「注目度No.1の街」稲城から美しい景観と武道精神の再構築を!(伝統を忘れた日本人;明治維新で景観破壊が始まった ほか)
武道家が語る心づくり・街づくり(話題性に流されている最近の武道と社会風潮;“道”としての武道の考え方がなくなりつつある時代 ほか)
稲城の美しい街並みをどうつくるか(普通の「郊外」とは一味違う稲城;全国で初めて市長が耐震強度偽装の支援をしないと発表 ほか)
街づくりコラム集(これからの行政職に求められる能力、資質;日本の政治に求められているのは統合力(インテグレーション)! ほか)
稲城の16年をふりかえって(尾崎豊を巡る断層;深夜のニュース番組に思う ほか)
著者等紹介
石川良一[イシカワリョウイチ]
昭和27年5月8日稲城に生まれる。稲城第二小学校、稲城中学、都立武蔵高等学校を経て早稲田大学社会科学部卒業。米国ニューヨーク・メキシコオアハカ市にて空手修行。昭和58年5月稲城市議会議員一期(三〇歳にてトップ初当選)、昭和62年5月稲城市議会議員二期を経て平成3年4月稲城市長一期三八歳にて初当選。以後四期続ける。平成12年より全日本ウエイト制空手道選手権大会会長を務める。おもな役職:全国市長会社会文教委員会委員長、東京都市長会顧問、東京都市区長会理事、全国青年市長会顧問、多摩川衛生組合管理者、東京都三市収益事業組合管理者(江戸川競艇場)、道路整備促進期成同盟会全国協議会顧問、東京たま広域資源循環組合管理者、南多摩斎場組合副管理者、(財)早稲田奉仕園評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ダンスを本で覚えたい人に