えひめブックス<br> 伊予灘漁民誌

個数:
  • ポイントキャンペーン

えひめブックス
伊予灘漁民誌

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A6判/ページ数 271p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784901265416
  • NDC分類 662.183
  • Cコード C0225

内容説明

本書の構成は、第一部で豊岡さんの漁業日誌と聞き書きのノートのうち、昭和20年代から30年代初めの10年間を再構成し、豊岡さんと同時代に漁民として交流が多かった若松進さん(双海町)から解説・補足を受けたもので、漁民の視点からの伊予灘の戦後漁業史の概論である。第二部は「伊予灘漁業の今」として漁業の現況を釣り漁業と網漁業にしぼって紹介し、その中で生きる漁民の生活に注目した。

目次

第1部 漁業日誌からみた伊予灘漁業史―昭和20~30年代(昭和20年代の漁業;昭和30年代の漁業)
第2部 伊予灘漁業の今(伊予灘沿岸の漁業環境;釣り漁業と伝統技術;網漁業に生きる漁民たち;伊予灘沿岸の新しい風と課題)

著者等紹介

渡部文也[ワタナベブンヤ]
昭和11年(1936年)愛媛県生まれ。立命館大学文学部地理学科卒業。県立高校教諭として38年間勤務後、現在、愛媛大学農学部附属農業高校非常勤講師。地域漁業学会、伊予史談会会員

高津富男[コウズトミオ]
昭和33年(1958年)愛媛県生まれ。愛媛大学法文学専攻科修了。愛媛県立歴史民俗資料館勤務
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品