神々が宿る聖地 世界遺産熊野古道と紀伊山地の霊場

個数:

神々が宿る聖地 世界遺産熊野古道と紀伊山地の霊場

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 174p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907083380
  • NDC分類 216.6
  • Cコード C0040

内容説明

紀伊山地には、自然信仰、仏教、修験道を背景に形成された、吉野・大峯、高野山、熊野三山の三つの霊場があり、千年以上にわたって日本人の精神的・文化的発展に重要な役割を果たしてきました。この三霊場とそこへ至る参詣道は、「信仰の山」の伝統を良好に残す比類のない事例として、二〇〇四年に世界遺産に登録されました。以来、国内外から多くの人々が訪れるようになり、二〇一六年には、熊野参詣道の中辺路と大辺路、高野参詣道において追加登録が認められました。本書は、追加登録を記念して、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の歴史と概要、登録までの経緯、海外にも人気の高い熊野古道の魅力と、その景観や自然を守る地元の取り組みなどを紹介します。

目次

第1章 紀伊山地の歴史と世界遺産の概要(信仰の山、紀伊山地の歴史;世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産)
第2章 座談会―世界遺産熊野古道と紀伊山地の霊場 日本古来の自然観から世界平和へ
第3章 紀伊山地の自然と信仰(紀伊山地の自然と熊野古道;高野参詣の作法;吉野・大峯と熊野三山の結びつき;人はなぜ歩くのか)
第4章 熊野古道を守るために(熊野古道を取り巻く森林―文化的景観と森林管理;世界遺産の保全と地域の取り組み;熊野古道をめぐる議論―「顕著で普遍的な価値」と今後の論点)

最近チェックした商品