2010年グローバル勝ち組企業の条件

個数:

2010年グローバル勝ち組企業の条件

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 317p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784901234825
  • NDC分類 335.5
  • Cコード C0034

出版社内容情報

グローバル競争に日本企業は勝ち残れるのか? 長年、世界を舞台に戦ってきた著者が贈る、骨太の経営論と日本企業へのエール。

内容説明

日本企業はグローバル競争に勝ち残れるのか。日本企業のための骨太のグローバル経営論。

目次

プロローグ グローバル企業N社の挑戦
第1部 グローバル企業の経営環境変化と課題(グローバル企業の特殊性;今なぜグローバル企業か;伝統的グローバル経営論 ほか)
第2部 グローバル勝ち組企業の条件(グローバル企業の競争優位;グローバル企業の成功要因;グローバル最適経営とは)
第3部 グローバル最適経営の実現に向けて(ビジネス・フレームワーク;目標・戦略;パフォーマンス評価指標 ほか)
日本企業への提言
エピローグ 二〇一五年のN社

著者等紹介

福住俊男[フクズミトシオ]
1951年、神奈川県生れ。横浜市立大学を卒業後、1975年、株式会社アクセンチュア(旧アンダーセン・コンサルティング)に入社。以降26年間コンサルタントとして活躍。金融業グループに属し、多数のクライアント・プロジェクトに従事。主にプロセス改革やそれを支援する情報システム化プロジェクトを担当し、クライアントの仕事の仕組みづくりに関与した。87年にパートナーになって以降は、グローバル企業であるアクセンチュアの経営にも関与した。またコンサルティング方法論の開発や、ナレッジ共有の仕組み作りにもかかわった。2001年アクセンチュアを退社し、スタンフォード大学GSBビジティング・スカラー、慶応大学SFC研究所研究員、非常勤講師を経て、株式会社グローバルマネジメント研究所代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rebanira_itame_man

0
日本企業が、真のグローバル化した組織に生まれ変わるには、中途半端な改革では達成できない。地域子会社の集合体のような組織を全く違うものへ作り変えなければならない。世界共通の理念と仕組みをベースにして、各組織が明確な目標達成に向けて独立して動く・情報を本社を介さず直接共有交換する体制に。既存組織や今いる人に合わせて仕組みや仕事を考えていては、変われない。また、これから必要になる真のグローバル人材像が示されている。もっと進化せねば。2011/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2643608
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品