カメの家庭医学

カメの家庭医学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784901053303
  • NDC分類 487.95
  • Cコード C2447

内容説明

爬虫類専門獣医師がカメとその飼育者たちのために書き下ろしました。すべての症例をカラー写真で紹介、「原因」「症状」「予防と対策」などをわかりやすく解説した世界にひとつだけの本。2000年5月に発行した「カメディカ」に症例写真、約90点を追加・30頁増!カメのあらゆる病気・ケガに対応する、より詳しい解説と新たな症例写真を追加。

目次

1 飼育環境と病気(屋内飼育を中心として)(気候因子;化学・物理因子 ほか)
2 飼育に必要な器具(ケージ;照明器具 ほか)
3 病気の侵入を予防するための検疫(全身のチェック;一般状態のチェック ほか)
4 症状から推測される主な病気(眼;鼻 ほか)
5 病気と予防(呼吸器系の病気;くちばしの病気 ほか)
付録・かめのからだ

著者等紹介

小家山仁[コイエヤマヒトシ]
1971年東京に生まれる。1995年日本大学農獣医学部(現生物資源科学部)獣医学科卒業。現在、レプタイルクリニック院長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きらきら

0
カメと暮らしているので購入。とても分かりやすく学べます。

rinichiro

0
亀を飼うための準備。著者が「ミズガメ大百科」で書いていた病気解説が分りやすかったので探して買う。この本も病んだ亀のカラー写真、その原因、予防方法が簡潔にまとまっていて非常にわかりやすい。基本的な飼い方や、やりがちな失敗等も図入りでかなり丁寧に書いてある。//ハードカバーなのでお値段5250円。結構したけど、この情報量でこの値段は安いかも?と思えてしまう。ヤモリでこんな本出ないかな。2010/09/14

0
カメは丈夫で体調不良がわかりにくい生き物なので、ふと油断してしまう。この恐ろしい症例写真を見返すのはお世話のモチベーションアップになる。もう人生の半分くらい一緒にいるうちのこには長生きしてほしい。2020/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/647424
  • ご注意事項

最近チェックした商品