ピンク・レディー世代の女のコたちへ

個数:

ピンク・レディー世代の女のコたちへ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784900963238
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

口さけ女、キャンディ・キャンディ、サンリオ、なめネコ、知世カット、オサムグッズ…。子どもの頃、ピンク・レディーを振りつけで踊ったあなたのための、思い出ブック。

目次

1 小学校編(入学式;ステキな先生;ひらがなの勉強 ほか)
2 中学校編(仲よくなる瞬間;ミリの謎;7ミリの願いごと ほか)
3 高校編(授業中の手紙;授業中の大河小説;はじめてのパーマ ほか)

著者等紹介

益田ミリ[マスダミリ]
1969年、大阪生まれ。本業はイラストレーターだが、オンナゴコロを本音で綴る川柳やエッセイでも活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

45
ミリさんの本をまとめて借りてきたくらい好きな作者なのですが、何だかイメージ狂いました。もっとノホホンとしている人と思っていたのですが、小さい頃からマイナス思考というか、かなり考え過ぎてはウジウジ。こんなに色々と頭の中で考えているなんて疲れそう。ハンカチ落としはハンカチ落としというゲームとしか考えていなかった私です随分覚えていると感心していたら、ずっと日記を書かれていたそうです。あまりに自分と違うので、つくづく人それぞれと思った読後感でした。2017/09/11

野のこ

40
カラーが多くてわぁってなった。ミリさんの小学生から高学生まで思い出がぎゅっと詰まってました。はら黒な部分もさらけてて、驚いたけど 私もそうかもって思った。世代は違うので制服のスカート長くするのが可愛いのは分からなかったけど、口裂け女のウワサ、小指の爪を伸ばす恋が実るおまじない、授業中の手紙交換、私もしてて懐かしかったです。あとこの本でミリさんは本名じゃなくて小学三年のときからのアダ名(しかも名前のどこにもミリという文字はない!)ってことが知った。2017/09/23

る*る*る

29
うーーん★今回の小・中学生時代は可愛らしい思い出で、あるある♪…と楽しく読んだのだけれど。それでも、『貧乏な〇〇ちゃん』…とか、名前は変えてはいるだろうけど名指しが多くハラハラした…そして、高校時代は知りたくなかったな!黒歴史暴露か⁈ 本として、世間に公表しちゃうって、、、!小学生時から20代後半まで日記をつけていたことはスゴイ。だから、思い出が鮮明なのかぁ。今まで読んだミリ本で、じぃぃ〜んとする本があったのに、この本読後は何だかしらけてしまった自分がいる!?(・_・;? う〜む、知りたくなかったよ★2015/11/10

こみっくま🍏10

21
なんとも年齢バレバレでこっぱずかしいタイトルですが^^;益田さんのエッセイに間違いはないだろうと思い図書館より借りる。益田さんとは2歳違いというほぼドンピシャな世代なだけに「なっつかしい~~」と何度も叫びながら夢中で読んじゃった(#^.^#)すると5年生の娘が珍しそうに寄って来て横どりされ(!)しばし中断(>_<)マンガの部分などは娘にも楽しめたみたい。ピンクレディはもちろん口裂け女、なめねこ、今は無きブルマなどなど小中学生時代がぐんと蘇ってきて楽しかった。ミリさんの高校時代にはちょっとビックリだった。2013/10/21

たま

15
私の母が益田さんと同世代なので私とはジェネレーションギャップがあったけれど、その時流行っているものは違えど長い間変わらない共通のことってたくさんあるのだなぁと感じました。それは子どもの残酷さだったり思春期の女の子の面倒臭さだったり。そういうのに傷ついた思い出が蘇ってきて悲しくなったけれど、きっと私も誰かを傷つけていただろうなと思います。反省。母も私もそうして大人になるんだなぁ…としみじみ感じた一冊でした。2013/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/450567
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品