ジャンさんの「英語の頭」をつくる本―センスのいい科学論文のために

ジャンさんの「英語の頭」をつくる本―センスのいい科学論文のために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 199p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784900828063
  • NDC分類 407
  • Cコード C1040

内容説明

本書では、日本人が英語の科学論文を書くうえで知っておいたほうがよいと思われる言葉の裏側を、できるだけ紹介するように努めました。

目次

1 日本語とちがう「英語の頭」(だから英語はむずかしい;数と量にうるさい英語;英語の視点)
2 英語らしい論文の書き方教えます(英語の論理;英語的論文の展開;「誰が」「どうする」;飾る言葉、つなぐ言葉;論文の外堀を埋める)
3 「雲」と「魚」の向こう側―ちがいがわかる男たちによる対談(ジャン・プレゲンズ;藤田恒夫)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シタン

3
主にコンテキストの面から日本語と英語の違いをわかりやすく述べている。パラグラフライティングなど論文を書く上で必須の知識を抑えることができる。2018/01/17

たこい☆きよし

0
この手の入門書によくある実例を細かく事例ごとに分類して例文と解説を列挙するようなスタイルではなく、比較文化論エッセイとして平易かつ面白く読ませつつ(なぜ、冠詞や単数複数を日本人がなかなか身につけられないか、については今までで一番わかりやすい解説だった)、必要な解説も施す、というスタイルで、古い本ではあるが、今でもしっかり役に立つ。むしろ、全くの初心者よりは、ある程度英作文のスキルをもってから、経験的にやっている使い方についての確認をするのに適しているかもれない。 2017/02/18

Oi

0
論文を書くのはもちろん、読む上でも非常に勉強になることが多かった。今後、論文を読む際には、注意して読んで行こうと思う。2014/02/27

321

0
はうー読みやすいですぅ><好きだ。2011/01/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/228960
  • ご注意事項

最近チェックした商品