新しい介護食・嚥下食レシピ集―食を楽しんで栄養を取り入れるために

個数:
  • ポイントキャンペーン

新しい介護食・嚥下食レシピ集―食を楽しんで栄養を取り入れるために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 266p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784900637405
  • NDC分類 498.59
  • Cコード C3047

内容説明

刺身のタタキ、寿司ゼリー、おせち、ザーサイ風味の中華粥ゼリー、サーモンと帆立のテリーヌ、サツマイモのスープ、とけないアイスクリーム、練乳のブランマンジェなど簡単にできるものから本格的なものまで重度・中等度・軽度と段階別に多彩なレシピ計80を掲載!また、摂食・嚥下障害の基礎知識、便利な器具や増粘剤・ゲル化剤・調味料も掲載。介護食・嚥下食レシピ集の決定版。

目次

1章 摂食・嚥下障害とは
2章 摂食・嚥下障害患者に適した食事とは
3章 介護食・嚥下食の調理に便利な器具と増粘剤・ゲル化剤・調味料など
4章 フレンチの技法を取り入れよう
5章 重度食のレシピ
6章 中等度食のレシピ
7章 軽度食のレシピ
8章 ドリンクのレシピ

著者等紹介

西尾正輝[ニシオマサキ]
新潟医療福祉大学医療技術学部言語聴覚学科准教授、医学博士。明治大学第一文学部英文科卒業、大阪教育大学終業後、国保旭中央病院に勤務。東京大学大学院医学系研究科音声・言語医学教室、国際医療福祉大学保健学部(講師)を経て、2005年、新潟医療福祉大学医療技術学部言語聴覚学科助教授(現准教授)に就任。日本摂食・嚥下リハビリテーション学会評議員、日本言語聴覚士協会評議員(元理事)、日本音声言語医学会評議員、日本ディサースリア臨床研究会会長

池上晴樹[イケガミハルキ]
フランス料理店カシェット池上グランシェフ、オーナー。元フランス料理店レスカールグランシェフ。20歳のときから40年間にわたりフランス料理を追求し続け、現在もフランス料理店のオーナーシェフとして精力的に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品