脱衣場のアリス

脱衣場のアリス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 148p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784900456853
  • NDC分類 911.46
  • Cコード C0092

内容説明

世界が見せたがる、強くて正しいものたちの物語に埋もれてしまわないように…。明るく切ないアリスたちのことばを、新世紀に解きはなった、なかはられいこの川柳作品集。待望の第二句集。

目次

1 からだとこころ、こころとからだ。うそをつくのはいつでもこころ。
2 いただいた箱はからっぽでした、おかあさん。
3 「またね」と手を振って彼女は消えた。雨の匂いがした。
4 「暗証番号をお確かめください」機械は二度まで許してくれる。
5 デジタルの数字が点滅している。親しい(0)、はるかな(9)。
6 「ケイケンチを上げなくちゃ敵キャラを倒せないんだ」(翔くん5才)
7 『マディソン郡の橋』を観ても『タイタニック』を観ても泣かなかったのが自慢だったのに、すいかが甘くて泣いてしまった…不覚。
なかはられいこと川柳の現在(石田柊馬+倉本朝世+種村弘+荻原裕幸・座談会)

著者等紹介

なかはられいこ[ナカハラレイコ]
1955(昭和30)年4月10日、岐阜県生まれ。73年、岐阜県立長良高校卒業。88年、時実新子『有天恋』を読んで川柳にとりつかれる。89年、柳誌「川柳展望」に参加。同年、柳誌「緑」に参加(98年退会)。95年、同人誌「エトヴァス」創刊(同誌は11号にて終刊)。98年、ホームページ「短詩型のページμ」を開設。同年、文芸メーリングリスト「ラエティティア」に参加。著書に、第1句集『散華詩集』(93年、川柳みどり会)、合同句集『現代川柳の精鋭たち』(2000年、北栄社)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あなた

2
「えんぴつは書きたい鳥は生まれたい/なかはられいこ」。この句のことをとてもよく考える。わたしがいつか交換されるのはわかります、でもわたしは交換されたくないのです、えんぴつである以上書きたいし鳥である以上生まれたいのです、わたしであることそのままに、という交換と交換不能性をめぐる祈り。わたしはわたしでいたいけれど、わたしは今日あなたなのかも、というこの世界の不確実性のなかで祈ったこと。2021/11/09

1
巻末の座談会で「えんぴつは書きたい鳥は生まれたい」の評価がはっきりわかれているのが面白い。(柳人は肯定派、歌人は否定派) またがると白い木槿になっちまう/開脚の踵にあたるお母さま/とうさんを撃たずに過ぎてゆく景色/「先生は魚座ですからけんかは嫌い」/にっぽんチャチャチャもう味のしないガム/朝焼けのすかいらーくで気体になるの/ダイオキシンそしてぼくらは進化する/眼底を行ったり来たりする岬/祭壇のキリンは首を折りたたむ/こいびとよあなたは濡れて着く荷物/ひとつずつ崩す頭の中の塔/裏声をあげて満月通ります2020/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3291109
  • ご注意事項

最近チェックした商品