内容説明
食事療法は患者さんにとって、生活を変えなければならない、たいへんな試み。食事そのものだけでなく、過去の食習慣や嗜好、家族や仕事など、その人をとりまく状況をよく知った相談相手が必要である。本書には、栄養の基礎知識、健康的な食べ方、疾患と食事の関係など、食事指導の“素材”となる新鮮な知識やアイディアをたくさんつめこんだ。
目次
1 食事指導にとりくむ方々へ(健康生活はバランスのとれた食事から;食事そのものだけでなく、生活全体に視野を広げて ほか)
2 食事指導のためのアイディア・ノート(食事指導は、まず相手を知ることから;どう食べたらいいのか、具体的に ほか)
3 疾患別・食事指導のポイント(心不全;脳卒中・虚血性心疾患・高脂血症 ほか)
4 経管栄養・中心静脈栄養をスムーズに(経管栄養をスムーズに;中心静脈栄養をスムーズに)
著者等紹介
中村美知子[ナカムラミチコ]
山梨大学医学部看護学科教授
塩沢和子[シオザワカズコ]
管理栄養士
三浦規[ミウラノリ]
元聖マリアンナ医科大学看護専門学校長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 謎解きはどこにある