怪談・鳳鳴の七不思議

個数:

怪談・鳳鳴の七不思議

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 69p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784899930143
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

秋田県立大館鳳鳴高校に、旧制中学時代から伝わる「鳳鳴の七不思議」と呼ばれる怪談と、著者のエッセイを収録。

目次

怪談・鳳鳴の七不思議(井戸の怪;階段;墓場の影;開かずの部屋;恐怖の窓;大車輪の怪;生きている時計)
エッセイ(父、少年時代、そして忠臣蔵;わが青春の映画製作;あゝ恩師;鉄章先生の思い出)

著者等紹介

小松宰[コマツオサム]
タウン誌編集長、新聞記者を経て、現在は著述家。日本映画ペンクラブ会員。忠臣蔵研究家として「忠臣蔵刃傷事件の真相」「赤穂浪士討ち入り」「日本人にとって忠臣蔵とは何か」などの講演を各地で開催。ほかに「信長の運命を変えた桶狭間合戦」「徳川慶喜と幕末の動乱」「坂本龍馬暗殺」「毛利元就の遺言」などの歴史講演も行っている。弘前文学学校講師として「三島由紀夫論」などの文学講義も行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品