出版社内容情報
日本国史学会第一回大会 『古事記』編纂一三〇〇年記念公開シンポジウム 全収録
「日本国史学会の設立に寄せて」田中英道(東北大学名誉教授)
「シンポジウム趣旨説明」竹田恒泰(慶應義塾大学講師)
講演
「よみがえる神話の世界」後藤俊彦(高千穂神社宮司)
「『古事記』の神話としての特色」吉田敦彦(学習院大学名誉教授)
「『古事記』と『日本書紀』はどう違うのか」毛利正守(皇學館大学教授)
論文
『アメノオシホミミを生んだ神はどの神か』竹田恒泰(慶應義塾大学講師)
『日本企業の伝統・再考』北村良和(愛知教育大学名誉教授)
『東大寺大仏師の研究』田中英道(東北大学名誉教授)
書 評
井上寿一『戦前昭和の国家構想』 久野潤(大阪国際大学/皇學館大学講師)
羽田正『新しい世界史へ』
シャレド・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』
Ch.A.ビーアド『ルーズベルトの責任』
日本国史学会[ニホンコクシガッカイ]
目次
日本国史学会第一回大会―『古事記』編纂一三〇〇年記念公開シンポジウム(よみがえる神話の世界;『古事記』の神話としての特色;『古事記』と『日本書紀』はどう違うのか)
論文(アメノオシホミミを生んだ神はどの神か;日本企業の伝統・再考;東大寺大仏師の研究)
書評
-
- 電子書籍
- 前略、山暮らしを始めました。【分冊版】…