内容説明
“戦争と貧困”に覆われた世界の変革をめざして。労働疎外論と新しい社会観。人間不在のスターリン式史的唯物論とただ一人対決してきた黒田寛一がマルクス唯物史観の核心を語る!
目次
史的唯物論入門(唯物史観をいかに学ぶか;唯物史観はいかに形成されたか;史的唯物論を理解するために)
『ドイツ・イデオロギー』入門(マルクスの思想形成における位置;「ドイツのイデオロギー」の唯物論的批判;『ドイツ・イデオロギー』本文に即して)
現代における疎外とは何か(マルクスの疎外論;賃労働者の疎外;国家の本質把握をめぐって)
著者等紹介
黒田寛一[クロダカンイチ]
1927年10月20日埼玉県秩父町に生まれる。東京高等学校理科乙類中退。『ヘーゲルとマルクス』(1952年、理論社)を処女出版。1956年のハンガリー労働者蜂起・ソ連軍の弾圧事件と対決し、反スターリン主義運動を創造、1996年まで日本革命的共産主義者同盟全国委員会議長。2006年6月26日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 現代マーケティング論