紀伊半島大荒れ―大地の成り立ちからみた豪雨災害

個数:
  • ポイントキャンペーン

紀伊半島大荒れ―大地の成り立ちからみた豪雨災害

  • 後 誠介【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • はる書房(2022/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 119p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784899842026
  • NDC分類 369.33
  • Cコード C0044

内容説明

熊野の大地シリーズの第2弾!「でき方のちがう大地は、壊れ方がちがう」東日本大震災から半年後、紀伊半島を襲った大水害はどのようにして起きたのか。私たちは、自然災害が大きな災害となるしくみを今こそ知る必要がある。

目次

第1章 あっという間に避難できなくなる…(29人もの命が奪われる…;暗闇の中、濁流が襲う…;わずか15分間で状況一変… ほか)
第2章 土砂災害を引き起こしたカギは?―大地の成り立ちから(多発した大規模崩壊と土石流;紀伊半島の大地の成り立ち;浮かび上がった「3つの不思議」 ほか)
第3章 避難のタイミングは?見えてきた「課題」(くり返し発生した「紀伊半島大水害」;「保水力の限界」とは;土砂災害が起こった雨量 ほか)

著者等紹介

後誠介[ウシロセイスケ]
1952年和歌山県那智勝浦町生まれ。広島大学教育学部卒業。2005年に近畿大学附属新宮高等学校校長、同中学校校長を退職。2014年から和歌山大学防災研究教育センター客員教授を経て、和歌山大学災害科学・レジリエンス共創センター客員教授。2009年からジオパークをめざす取り組みを始め、南紀熊野ジオパーク推進協議会学術専門委員会委員、環境省自然公園指導員などを務める。2011年の紀伊半島大水害では、地盤災害合同調査団および「想定外」豪雨による地盤災害への対応を考える調査研究委員会の一員として調査研究に携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。