沖縄のヤギ“ヒージャー”文化誌―歴史・文化・飼育状況から料理店まで

沖縄のヤギ“ヒージャー”文化誌―歴史・文化・飼育状況から料理店まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 124p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784899820468
  • NDC分類 645.4
  • Cコード C0039

内容説明

沖縄におけるヤギ文化を豊富な資料と独自の取材でまとめたユニークな一冊。ヒージャージョーグー垂涎のヤギ料理店ガイドも収録。

目次

第1章 ヤギとは
第2章 飼育頭数からみるヤギの歴史
第3章 各地のヤギ素描
第4章 ヤギの飼育状況
第5章 ヤギのさばき方
第6章 各地のヒージャーカラヤー
第7章 各地の有名ヤギ料理店

著者等紹介

平川宗隆[ヒラカワムネタカ]
昭和20年8月23日生まれ。昭和44年日本獣医畜産大学獣医学科卒業(獣医師)。平成6年琉球大学大学院法学研究科修士課程修了(法学修士)。昭和44年琉球政府厚生局採用。昭和47年国際協力事業団・青年海外協力隊員としてインド・パンジャブ州へ派遣(2年間)。帰国後、沖縄県農林水産部畜産課、(社)沖縄県肉用牛生産供給公社へ出向(1年間)。県立農業大学校等を経て、現在、沖縄県動物愛護センター所長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ftoku

0
沖縄のヤギ食文化についてまとめられた本。復帰前の「と畜場法」にヤギは含まれていなかったので、各家庭で解体されていたようだ…。昭和初期頃の沖縄では14万頭前後のヤギが飼育されていたことに驚く(近年では8千頭前後)。2014/12/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1893159
  • ご注意事項

最近チェックした商品