感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
7
10月にぽると出版主催の「バステクスペシャルin旭川」を開催したため、また、過去に三菱ふそうMR430に「バスラマ賞」を送ったために、旭川電気軌道を全面的にヨイショ。今回の「世界のバス事情を現地から」でのスコティッシュビンテージバスは、「古き良き時代」のハーフキャブ英国バスは面白かった。これがやはり正統派英国のバスなのだ。編集後記の和田編集長は、55年前の万博と比べ今年の万博はスカンだったそうだ(和田編集長は現在70代)。会社の運営・バスラマとWVの発行・バステク開催に注力し、ギャンブルには興味がないと。2025/11/07
えすてい
6
平成初期連載最終回は、三菱ふそうエアロミディMK。この車は中型車とはあまり縁のなかった自分の中でも「一番縁があった車」である。名鉄バスがまとまった数を保有していたし、今はなき愛知医科大学病院無料送迎バスでも2000年代中盤に日野ノンステを入れるまでは全てMKで統一していた。名鉄バスでは夏休みの愛知青少年公園行に充てるのは間違いだったのは今や思い出。愛知医科大学病院はワンマンながら中扉車だった。当時のMKカタログは観光・路線共通で路線は僅か1ページだという。当時のMMCは観光を推してたのだろう。2025/11/06




