内容説明
身体と心のさまざまな不調。その原因の多くは「睡眠」にある。五人に一人が睡眠障害の日本。それは大人から子どもにも拡がっている。精神医学の専門家が、その豊富な臨床例から、睡眠障害の「分類、原因、治療法」を詳述。
目次
第1章 睡眠って何?―睡眠障害は日本人の国民病(日本人の五人に一人が睡眠障害;睡眠障害の国際分類 ほか)
第2章 睡眠障害は万病のもと(睡眠障害を悪化させるアルコール;免疫力を落とす睡眠障害 ほか)
第3章 睡眠障害、その種類と分類1(原発性(精神生理性)不眠症―睡眠へのこだわりが生んだ不眠症
時差症候群―欧州旅行より米国旅行がつらい理由 ほか)
第4章 睡眠障害、その種類と分類2(レム睡眠行動障害;ナルコレプシー―昼間の睡眠発作を繰り返す ほか)
第5章 睡眠障害への対応(睡眠薬について―バルビツール系とベンゾジアゼピン系の睡眠薬;睡眠障害の行動療法 ほか)
第6章 星野式問診実践法(基礎的な質問から始める;家族の既往症などを確認 ほか)