社長、その労務管理はダメです―労基署は見逃さない

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

社長、その労務管理はダメです―労基署は見逃さない

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月01日 04時41分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 247p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784898319956
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

内容説明

働き方改革関連法が施行されたことによって、労働基準監督署による行政指導もより厳しさを増す中で、企業は監督署とどのような接し方をすべきなのか?更には、政府が推し進めている「在宅勤務」「副業・兼業」「外国人労働」などの新たな働き方や多様性を求められる中、会社は果たしてそれらを採用するべきか否か。本書では、元監督官の本音と共に、3500社以上の労務コンサルを行ってきた社労士が、社員定着率の高い会社が実践している労務管理について徹底解説します。

目次

第1章 あなたが知らない労働基準監督署の実態(怖いイメージがある労働基準監督署ってそもそも何をするところ?;労働基準監督署とハローワークの権限等の違いは? ほか)
第2章 労働基準監督署に相談すべきこと、すべきでないこと(労働基準監督署の相談窓口では何ができる?;労働基準監督署は民事上の紛争解決までは行えない ほか)
第3章 知らずにやっている法令違反の労務管理(注意しておきたい労働時間の「端数の丸め処理」;残業申請制度の正しい導入方法 ほか)
第4章 最近流行りの労務管理を取り入れるべきか(テレワーク(在宅勤務)ってよく聞くけど中小企業もやるべきなのか?
在宅勤務制度導入にあたってまず検討すべきポイントは? ほか)
第5章 従業員満足度の高い会社から見えてきたもの(コンプライアンス意識が高い経営者に優秀な社員が集まる;会社は雇入れ時に労働条件通知書で渡すな! ほか)

最近チェックした商品