WAC BUNKO<br> 日本をつくったのは誰か―ねずさんが描く異説の日本史

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

WAC BUNKO
日本をつくったのは誰か―ねずさんが描く異説の日本史

  • ウェブストアに52冊在庫がございます。(2025年05月24日 03時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 263p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784898319215
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C0230

内容説明

分離対立のドグマから目覚めるとき。日本では、精神的な救いや倫理観は、特定の宗教的権威によらずとも、人々の内なる誠実さや自然との共生などによって、保持されてきたという特徴があります。「和の文明」です。ようやくいま、世界は日本の「和の文明」によって、分離から統合へ、対立から結びへと進化しようとしています。中心にあるのは、再び、日本です。

目次

第1章 日本の黎明期 民のために、民とともに生きた古代天皇(仁徳天皇―「かまどの煙」に政治の理想が;崇神天皇―疫病対策に成功した秘密 ほか)
第2章 飛鳥から江戸 「武」によって日本を救った将たち(秦河勝―人心を惑わす「イモムシ教団」退治物語;「阿修羅像」―なぜ悲しみの表情を浮かべているのか ほか)
第3章 明治 「日本人」は命懸けで“近代国家”をつくった(緒明菊三郎―技術革新で日本産業の礎を築く;白たすき隊(203高地)―日露戦争で日本が勝つための15秒! ほか)
第4章 大正、そして先の大戦から現代 素晴らしい日本を遺すために(栗林忠道陸軍中将―硫黄島の激戦を指揮した男の訣別電報;「赤とんぼ」(九三式中間操縦練習機)―決死の戦い ほか)
第5章 世界が驚く日本という国の“仕組み”(「12月にクリスマス、1月に初詣」―日本人の特異な宗教観;「日本人のLGBT観」―そもそも性にとても大らかな日本 ほか)

著者等紹介

小名木善行[オナギゼンコウ]
昭和31年(1956)1月生まれ。静岡県浜松市出身。国史啓蒙家・古典文学研究者。日本の心を解き明かす国史啓蒙の第一人者として、古事記や日本書紀、万葉集、百人一首など、日本の古典文学や歴史研究において幅広い活動を展開。日本の伝統文化と精神を現代に伝えるべく、数々の著書を世に送り出している。近年はYouTube『CGS』や『結美大学』などの動画出演でも注目を集め、2013年8月より独自のYouTubeチヤンネル『倭塾』を開催。日本文化の魅力を世界に発信し続け、その幅広い知識と深い洞察力で、日本の未来への希望を語る活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品