内容説明
中国人は日本への核攻撃をためらわない!この腹黒い世界を生き抜く術は!
目次
第1章 日本人は安倍元総理の「志」を継げ!(日本国民全員が“銃撃”されたような気がした;安倍さんを矮小化するのに躍起な朝日新聞 ほか)
第2章 プーチンを戦争に駆り立てたもの(ロシアの負の歴史「タタールの軛」;ウクライナはもともとロシア人が大嫌い ほか)
第3章 実はプーチンに戦争をさせたかったアメリカ(欧米は戦争終結後もロシア包囲網を解かない;ウクライナ戦争は「ディープステート」に仕組まれた? ほか)
第4章 ウクライナ戦争を利用する習近平の「次の戦略」(習近平のゴーサインでプーチンは踏み切った;欧米の抵抗に立ち往生した習近平 ほか)
第5章 ウクライナの教訓を、日本はどう生かすか(「国際間の信義」なんて信用ならず!;中国は平気で核のボタンを押す! ほか)
著者等紹介
高山正之[タカヤママサユキ]
1942年、東京生まれ。東京都立大学卒業後、産経新聞社に入社。社会部デスクを経て、テヘラン、ロサンゼルス各支局長。80年代のイラン革命やイラン・イラク戦争を現地で取材。98年より3年間、産経新聞の時事コラム「異見自在」を担当。辛口のコラムで定評がある。2001年~07年、帝京大学教授
石平[セキヘイ]
1962年、中国四川省成都生まれ。北京大学哲学部卒業。四川大学哲学部講師を経て、88年に来日。95年、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。民間研究機関に勤務の後、評論家活動へ。2007年、日本に帰化。『なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか』で、第23回山本七平賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tomo
fseigojp
-
- 和書
- 速水宗達の研究