内容説明
子どもたちよ、命をかけて学び、遊べ!ヨットレースの世界で世界記録をうちたて、自身のスクールでは600人を超える問題児の更生に成功している戸塚氏。航空幕僚長として、約5万人もの部下の指揮をとってきた田母神氏。両氏が考える「日本の教育界の問題点」とはなにか?“あるべき教育の姿”がここにある。
目次
第1章 現代に生きる子どもたちの不幸(世間は私たちの行動が正しいことを知っている;ケンカはしてもいい、だが負けるな ほか)
第2章 教育の荒廃はなぜ起きたのか?(消えた「リーダー教育」;電車の通路でアグラをかく女子生徒 ほか)
第3章 日本の教育をダメにする日教組と文科省(「公職追放」で空いたポストに「左翼」が復活;「偏差値秀才」が牛耳る立法・行政・司法・マスコミ ほか)
第4章 正しい歴史教育なしに日本再生はなし(「教育もゼニなり」の端緒を開いた田中角栄;拉致を誘発した福田赳夫 ほか)
第5章 「教育改革」であたらしい人材育成を(偏差値秀才こそ「獅子身中の虫」;侵略されないための軍事力を持つ ほか)
著者等紹介
田母神俊雄[タモガミトシオ]
1948年福島県生まれ。防衛大卒。航空自衛隊に入隊。統合幕僚学校長、航空総隊司令官を経て、07年航空幕僚長に就任。08年10月、民間の懸賞論文に応募した自身の論文が政府見解と異なるとして、職を解かれる。同年11月に定年退官。09年2月、田母神事務所を設立、代表取締役に就任。全国各地における講演のほか、TV出演、執筆など精力的な活動を行なっている
戸塚宏[トツカヒロシ]
1940年生まれ。戸塚ヨットスクール校長。名古屋大学工学部卒。75年、沖縄海洋記念「太平洋‐沖縄・単独横断ヨットレース」にて驚異的な記録で優勝。翌年、愛知県美浜町に「戸塚ヨットスクール」を開校。これまでに600人以上の情緒障害児を更生させる。83年、訓練生の死亡事故、行方不明事件をめぐり逮捕。97年、第2審にて懲役6年の実刑判決をうける。02年2月最高裁の上告棄却が決定し、同年3月収監(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。