東宝映画100発100中! 映画監督福田純

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784898300633
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C0074

目次

第1章 福田純監督インタビュー1(生い立ち~松山高等学校時代;召集・復員~東宝撮影所入社;助監督の頃;東宝争議の頃 ほか)
第2章 福田純監督インタビュー2(第一回作品『恐るべき火遊び』(59)
『電送人間』(60)
『情無用の罠』(61)
『吼えろ脱獄囚』(62) ほか)
第3章 福田純監督フィルモグラフィ(劇場用映画作品;記録映画作品;テレビ作品)

著者等紹介

染谷勝樹[ソメヤカツジ]
1958年、茨城県生まれ。82年日本大学法学部卒。日本大学在学中は映研に所属し、文芸坐をはじめ名画座に出没、アクション物を中心に洋邦合わせて年間数百本を見ていた。とくに中学時代に『日本沈没』(73)を見て以来の熱狂的な東宝ファンで、その思い入れは特別なものがあり、80年には東宝アクションにオマージュを捧げた自主制作映画も撮っている。現在、金融機関勤務を経て千葉県内の医療機関に勤務。その傍ら月に一度、見逃した映画の鑑賞の為、都内を散策している。東宝映画研究会残党。茨城県岩井市在住

福田純[フクダジュン]
1923年、満州(奉天)に生まれ、46年、東宝撮影所に演出助手として入社。59年、監督昇進。以後『暗黒街』シリーズ、『独立愚連隊』(作戦)シリーズ、『国際秘密警察』シリーズ、『100発100中』シリーズ等のアクション物や『ゴジラ』シリーズ等の怪獣・SF作品、『若大将』シリーズ等の青春・恋愛・喜劇物といった東宝娯楽映画路線に手際の良い職人技を発揮した。代表作は『大日本スリ集団』(69)、『野獣都市』(70)が挙げられるが、本人はこれに『情無用の罠』(61)『暗黒街撃滅命令』(61)を加えた4作がベストとしており、近年『血とダイヤモンド』(64)の再評価の声も高まりつつある。77年、東宝退社以降は記録映画制作の青雲社を設立、文化映画に身を転じ、幼少の頃から憬れていた作家や文化人たちのドキュメンタリーを連作した
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hata2

0
福田純監督作は、1~2本を除いてあまり面白いと思ったことがないのだが、その理由がなんとなく分かったような気がする。本人も語っているように押しが弱いのである。実はこの本の内容も押しが弱くて、やや、あっさりしていると思う。2011/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1658218
  • ご注意事項

最近チェックした商品