内容説明
小学校の中・高学年(四・五・六年)の皆さんを対象に、この本は今、読むべき名作をガイドします。この本にはまず、今、あなたに読むことをお勧めしたい数々の名作につき、そのすばらしい文章の一部を取り上げてあります。そして、「解説と要約」で、この名作について紹介し、あなたがこの作品に興味を寄せてもらえるように工夫しました。
目次
杜子春(芥川龍之介)
鼻(芥川龍之介)
次郎物語(下村湖人)
坊っちゃん(夏目漱石)
風の又三郎(宮沢賢治)
注文の多い料理店(宮沢賢治)
しろばんば(井上靖)
二十四の瞳(壷井栄)
南総里見八犬伝(滝沢馬琴)
野ばら(小川未明)〔ほか〕
著者等紹介
小林一仁[コバヤシカズヒト]
1932(昭和7)年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。東京都公立学校教諭。文化庁文化部国語課専門員(現・国語調査官)。筑波大学文芸・言語学系専任講師。文部省(現・文部科学省)初等中等教育局中学校課・高等学校課教科調査官。茨城大学教育学部教授、桜美林大学文学部教授を歴任。現在、桜美林大学名誉教授、文化審議会臨時委員(国語分科会)、財団法人日本漢字能力検定協会(漢検)評議員
加賀美久男[カガミヒサオ]
1956(昭和31)年生まれ。国学院大学文学部卒業。山梨県公立学校勤務。上越教育大学大学院学校教育研究科(修士課程)修了。現在、筑波大学附属小学校教諭、東京書籍教科書編集委員、全国国語授業研究会理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。