万病の原因は「足」だった―この足揉み術で無病息災・毎日元気

個数:

万病の原因は「足」だった―この足揉み術で無病息災・毎日元気

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 226p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784898272053
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C0047

内容説明

命あるかぎり、自分の足で歩こう!「老化は足から」「病は足に現れる」といわれるように足は健康のバロメーター。正しい足揉み術で器官の働きを正常化させれば病気知らずで長生きできる。誰でも自分でやれます。

目次

第1章 足の汚れと変形は万病の原因だった(自分の足を見たり、触ったりしたことがありますか;足に自分の過去・現在・未来が映る;マメ、タコ、ウオノメを甘く見てはいけない ほか)
第2章 足を揉むとこんなによい(足に隠された健康の秘密;足は体のセンサー。「反射区」とは;足の押し揉み健康法の利点 ほか)
第3章 症状別足の押し揉み健康法(揉む前の準備;諸注意事項;さまざまな効果、反応 ほか)
第4章 「足の押し揉み健康法」の歴史的背景とその原理(足の反射区を利用した自然物理療法;中国の「観趾法」が原点;私と若石健康法の出会い ほか)
第5章 キレイに死ぬために(毎日の日課として、気軽に足揉みを;足先を使うということの意味;食の考え方 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0
いろいろな症状別に揉むポイントがわかりやすく紹介されている。2009/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/180287
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品