しんじゅのこ

個数:

しんじゅのこ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 03時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 48p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784898155127
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C0093

出版社内容情報

大人絵本の傑作『ブローチ』の渡邉良重、小説家・福永信とともに作り上げた新作。

近年ふたたび注目が集まる「びわ湖真珠」に着想をえて描かれた、少女と真珠の物語。
シンプルで優しい絵、くりかえされる「問い」と「答え」の心地よいリズム、
時間の尊さをつつみこんだマスターピース。

解説冊子「びわ湖真珠ができるまで」付き

゜。゜。゜。゜。

わたしのゆめにでてきたの  なに?
答えは真珠  まぶしかった

わたしのしょうらいのゆめ  なに?
答えは真珠をつくる  お父さんみたいに

゜。゜。゜。゜。

著者等紹介

渡邉良重[ワタナベヨシエ]
1961年山口県生まれ。山口大学卒業。DRAFTを経て植原亮輔とともに2012年にKIGIを設立。グラフィックデザインのほか、D‐BROSの商品企画、ほぼ日とファッションブランドCACUMA、滋賀県の伝統工芸職人とプロダクトブランドKIKOFを立ち上げるなど、プロダクトやファッションデザインも手掛ける。プライベートでも制作をし展覧会を開催、作品を発表している。2015年東京・白金にショップ&ギャラリーOUR FAVOURITE SHOPをオープン。東京ADCグランプリ、D&AD金賞、NY ADC金賞、亀倉雄策賞など受賞

福永信[フクナガシン]
1972年東京都生まれ。京都造形芸術大学中退。リトルモアの第1回ストリートノベル大賞を短編「読み終えて」で受賞し、1998年にデビュー。小説集、展覧会図録などを手掛ける。2015年第5回早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

204
福永 信・文、渡邊良重・絵。「わたしがみてるの なに?」、「わたしが○○してるの なに?」…といった問いがひたすら続く。そして、答えはすべて「真珠」。絵はいたってシンプルで、絵というよりはデザインという趣き。パステルカラーが綺麗だ。それで、この絵本は何なのかというと、これがつまり只管な真珠礼賛なのである。どうやらアーティストのお二人が「びわこ真珠」に心酔していて(もしくは回し者で)、真珠の美を讃えるのだ。2025/05/20

アキ

108
びわ湖真珠ができるには、貝を育てるのに3年貝の中で真珠ができるまで3年、計6年の時間が必要です。1950年代に養殖が始まり一時期海外で高く評価されましたが、80年代水質汚染により貝が育たず生産は落ち込みました。この絵本に登場する女性は、お父さんが真珠養殖業者だった酒井さんと真珠商会の杉山さん。いずれも父が病に倒れ手伝ったり、店を閉じるため在庫を整理するうちに、真珠の美しさに魅せられ、今までにない真珠の美しさを追求しようと琵琶湖の片隅で仕事を続けています。渡邉良重のシンプルな絵と福永信の言葉が響く絵本です。2023/01/02

ヒラP@ehon.gohon

25
真珠は海のものだと思っていたので、琵琶湖で真珠が採れる事が意外感の塊みたいに思えました。 琵琶湖真珠の宣伝のような絵本ですが、なかなかに味わいのある絵本です。 誘導するような問の答えは真珠。 私が真珠を握りしめているような光景は想像したくないので、私が恋人と見つめているのが…、真珠でないことを願うばかりです。2021/07/01

退院した雨巫女。

15
(図書館-新着)真珠は、養殖できる宝石だ。真珠ってシンプルで可愛い。2020/01/28

12
真珠をメインに扱った大人向け絵本。紙の質感が好み。2022/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14602535
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品