百人一首という感情

個数:

百人一首という感情

  • ウェブストアに16冊在庫がございます。(2024年04月26日 11時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784898154878
  • NDC分類 911.147
  • Cコード C0092

出版社内容情報

[最果タヒ × 百人一首] ふたたび!

記憶が歴史に変わっていく中で消されていった「感性のまたたき」
―― 100の「エモい」を大解剖。

映画、展覧会、WEB、広告、音楽…あらゆる場所へことばを届け、
新しい詩の運動を生み出し続ける詩人・最果タヒ。

清川あさみとの共著『千年後の百人一首』で挑んだ現代語訳では、
千年前から届いた百の思いにどう向き合い、
胸に刺さる詩のような新訳が生まれたのか?

百首を扉にして読む、恋愛談義、
春夏秋冬、生き生きとしたキャラ、人生論。
そして、「最果タヒ」の創作の秘密。

いちばん身近な「百人一首」案内エッセイ、誕生!

最果 タヒ[サイハテ タヒ]
著・文・その他

内容説明

『千年後の百人一首』で現代語訳に挑んだ人気詩人による、今いちばん身近な「百人一首」案内エッセイ。

目次

秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ 天智天皇
春過ぎて夏来にけらし白妙の衣干すてふ天の香具山 持統天皇
あしひきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む 柿本人磨
田子の浦にうち出でて見れば白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ 山部赤人
奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞く時ぞ秋は悲しき 猿丸大夫
かささぎの渡せる橋に置く霜の白きを見れば夜ぞ更けにける 中納言家持
天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも 阿部仲磨
わが庵は都の辰巳しかぞ住む世をうぢ山と人はいふなり 喜撰法師
花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに 小野小町
これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関 蝉丸〔ほか〕

著者等紹介

最果タヒ[サイハテタヒ]
1986年、神戸市生まれ。2004年よりインターネット上で詩作をはじめ、翌年より「現代詩手帖」の新人作品欄に投稿をはじめる。2006年、現代詩手帖賞を受賞。2007年、詩集『グッドモーニング』を刊行、中原中也賞受賞、2012年に詩集『空が分裂する』。2014年、詩集『死んでしまう系のぼくらに』刊行以降、詩の新しいムーブメントを席巻、同作で現代詩花椿賞受賞。小説家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佳音

87
多少なりとも構えてしまう和歌に、なんとしなやかに向きあうんだろう。この人は。2019/01/07

がらくたどん

77
最果タヒと言う詩人に大変興味を持っている。現代詩の作品をホンの少しだけ読んでみたけれど、言葉への挑み方みたいなものに惹かれながらも難しくてどうしようと思っていた所に見つけた本。百人一首なら割となじみ深い。どんな言葉でどんな「感情」を見出すのだろうと思ったら、予想の上を行く展開。古歌の湛える感情とそれによって詩人の中で湧き上がる感情がリアルに交わりきれない淋しさを嘆かれるとは思わなかった。全力で千年の時を超え歌が生まれた時の感情と交信しようとする詩人に言葉を仲立ちにした深い交信は実は稀有な一瞬と知らされた。2022/08/20

ピロ麻呂

42
「千年後の百人一首」は百人一首を最果タヒ風に詩でアレンジされていたけど、本作品はその詩訳した時の思いを綴ったエッセイ☆僕も百人一首好きで何冊も解説書を読みました。だいたい同じ訳され方だけど、実際に平安時代の歌人はどんなシチュエーションで、どんな気持ちで詠んだかは分からない。31文字のみで紡いだ言葉…人それぞれ違う感じ方、違う訳があっていいと思う。それが短歌のおもしろいところだと思うんやよなぁ(^^)2019/02/27

千穂

38
平安の歌人はこんな想いでこの歌を詠んだのかもしれない、想像の世界が膨らむエッセイ的な百人一首の解説本。一句一句が作る短編集の装い。その時々に、気になる歌を楽しむのがよい。2019/04/24

松島

34
月を眺め遠く離れた誰かを想い 四季の移ろいを山から知る 雨に袖が濡れれば生活の辛さすら垣間見え、 日常のありふれたものを短歌とした百人一首。 最果タヒさんの詩を通して解釈すると時間はちっぽけであり、人の感情ってこうも変わらないと愛おしくなる。 図書館で借りた本でしたが購入して手元に置いておこう。ふとした時、パラパラと眺め、もし自分なりの解釈に出会えたならば、これほど有意義な読書体験はないよね。2019/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13180633
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。