レイチェル母さん

個数:

レイチェル母さん

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784898154342
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

傑作・青春小説『岬バーガー』でデビューし、注目を集めた本馬英治、
待望の第二作、ついに刊行!

『レイチェル母さん』

幽霊屋敷に住み着いたレイチェルさんは、ぼくら3人の母さんだった――。

「三人だけの秘密にしよう」 ぼくたちは誓い合った。
ふたりと別れて、家までひとりで歩いている時にも、ぼくはまだ三人でいるような気がした。
それは、あまり味わったことのない感覚だった。(本文より)

ちょっと大人になれた気がしたあの頃を思い出す、心の冒険物語。

= = = = = = =
湯本香樹実さん(作家) 推薦!

流されずに生きるにはどうすればいいだろう?
物語の中から「考えろ」「考え続けろ」という声が聞こえてくるようだ。
簡単に答えを出すことを清々しく拒否して、心に深く残る物語。
一気に読みました。
= = = = = = =

みんなと違う意見を言うのは、子供だって、大人だって、怖い。
でも、いま、ひとりで考えなきゃいけない。この街、家族、友達、レイチェルさんのこと。


◎あらすじ
この春、小学六年生になった、クラスの日陰もの、根津と右田。
ふたりはともにオカルト好き。
最近は、丘の屋敷で幽霊捜しに夢中だった。ある日、屋敷で優等生・高松に出会う。
3人で幽霊を捜しはじめるが、出会ったのはレイチェル・カーソンの生まれ変わりを
名乗る不思議な女の人だった…。
彼らはレイチェルさんとの交流を通して、自然の尊さ、
この世界との向き合い方を学び、少しずつ成長していく。
一方、町には、怪しげな「つち」がダンプカーで運び込まれ続け、
「つちのまつり」という大イベントまで計画されるようになって……。

内容説明

みんなと、みんなじゃないって、どっちが強いの?「王様は裸だと教えたのはさ、よそ者か、頭が狂った人だよ」みんなと違う意見を言うのは、子供だって、大人だって、怖い。でも、いま、ひとりで考えなきゃいけない。この町、家族、友達、レイチェルさんのこと。ちょっと大人になれた気がしたあの頃を思い出す、心の冒険物語。

著者等紹介

本馬英治[ホンマエイジ]
1967年、横浜生まれ。03年「友釣り」、04年「モーター・ハイ」、06年「チョコレートバー」の3つの短編小説が、神奈川新聞に掲載されている。08年、初の単行本『岬バーガー』(リトルモア刊、のちに小学館文庫)を、書き下ろしで上梓。静岡県夏休み推せん図書(中学生向き)にも選ばれた(平成22年度静岡県教育研究会学校図書館研究部選定)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

poderosa2

6
成長するというのは、文字通りにカラダが大きくなる。脱皮する生き物たちのように、着ている服を脱ぎ捨てて、一回り大きいサイズになって着替えるのだ。じゃあ一体、「こころ」はどうなんだ?大きくなっていくのか?脱ぎ捨てた「こころ」はもう着ないのか?それとも継ぎ接ぎだらけの「こころ」で、どこまでも真ん中にある何かを持ち続けているだろうか?そんな事を久々に考えてみた読書でした。2017/08/15

CD

2
静かで示唆に富んだ展開は洋書を読んでいるようだったが、終わり方がなんじゃこりゃって感じ ラストを変えれば、ドラマや映画にもできそうな質の高さはある2021/07/04

ひろいゆうき

2
あまり読んでいる人がいないみたいだけど、親子で読んでほしい作品だなと思いました。2018/03/29

蕃茄(バンカ)

2
レイチェル母さん。ダジャレか! 主人公三人のチーム感というか組み合わせ方は好きなんですけど、扱われてる題材の調理がうまくいって無くて宗教映画を見てしまった後のような居心地の悪さを感じてしまった。寓話にするには具体的すぎて駄目だし、このテーマを「心の冒険物語」にまとめるのはちょっと無理があると思う。2016/04/29

かおる

1
小学校の図書館でわくわくしながら冒険小説やSFを読んだことを思い出した。こどものときに秘密基地で遊んだことも懐かしい。そういうのが大事だよなぁ。いまのこどもはそういう体験できてるのかなぁと少し思った。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10742086
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品